マツキヨには電池も売っています。
他社の乾電池・ボタン電池はもちろん、マツモトキヨシの日本製のアルカリ乾電池も販売中。
売り場はレジ前かレジ横になっていて、ゆっくり見て買いにくいので事前に商品の特徴を知っておきましょう。
- マツキヨの電池の特徴や値段
- マツキヨの電池の評判について
- マツキヨ以外で電池が買えるお店は?
もしお近くのマツキヨに電池が売っていなくても大丈夫。
乾電池自体はいろんなお店で売っているので、緊急時でもすぐ手に入りますよ。
(※電池の種類と値段は店舗や時期によって変わります。)
マツキヨには電池が売ってる!
マツキヨには乾電池やボタン電池が売っていました。
マツキヨのオリジナルのアルカリ乾電池も販売していましたよ。
① マツキヨの電池の特徴と値段

マツキヨにはオリジナルの乾電池が売っていました。
国内製造の日本製なので安心して使えます。
コスパも良いし、使用推奨期限5年なので防災としてもおすすめ。
- mk アルカリ乾電池 単1 2個 327円
- mk アルカリ乾電池 単2 2個 327円
- mk アルカリ乾電池 単3 4個 217円
- mk アルカリ乾電池 単4 4個 217円
- mk アルカリ乾電池 単3 8個 327円
- mk アルカリ乾電池 単4 8個 327円
- mk アルカリ乾電池ハイパワー 単3 8個 547円
- mk アルカリ乾電池ハイパワー 単4 8個 547円
② 売り場はどこにある?

マツキヨの電池はレジ前に置いてあることが多かったです。
見つけやすいと言えますが、ゆっくり時間をかけて選ぶのは難しいですね。
普通にほかのお客さんが並んでいるので、サッと商品を手に取る必要があります。
なのでこの記事や、公式サイトの情報を見て、事前にどの電池を買うか決めておいた方がいいでしょう。
③ 他社の乾電池も売っている!ボタン電池など
マツキヨのオリジナル乾電池が安いですが、他の電池も売っています。
例えばパナソニックの乾電池などですね。
- パナソニック EVOLTAネオ乾電池 単1 4本 1229円
- パナソニック EVOLTAネオ乾電池 単2 4本 878円
- パナソニック EVOLTAネオ乾電池 単3 8本 1317円
- パナソニック EVOLTAネオ乾電池 単4 8本 1317円
- パナソニック EVOLTA乾電池 単3 8本+2本 1240円
- パナソニック EVOLTA乾電池 単4 8本+2本 1240円
- パナソニック アルカリ乾電池 単3 8本+2本 877円
- パナソニック アルカリ乾電池 単3 8本+2本 877円
また乾電池ではなくボタン電池なども売っている店舗がありました。
他社メーカーになりますが、ボタン電池もマツキヨで買えますよ。
- パナソニック アルカリボタン電池 CR2032 275円
- パナソニック アルカリボタン電池 CR2025 275円
- パナソニック アルカリボタン電池 LR41 206円
- パナソニック アルカリボタン電池 LR44 176円
このようにマツキヨならオリジナルの電池も含めて売っています。
コスパの良さであれば、マツキヨのオリジナルのアルカリ乾電池がおすすめ。
- 10店舗のうち8店舗で販売していた
- レジ前の陳列棚に売っていることが多い
- マツキヨのオリジナルのアルカリ乾電池が安い
- 他社の乾電池も売っている
- ボタン電池なども店舗によっては販売していた
マツキヨの電池の評判は?
マツキヨオリジナルの電池はコスパが良いと評判です。
メイドインジャパンで安心できるというのも魅力ですね。
① 良い評判は”コスパ”や”安心感”
マツキヨオリジナルの乾電池の最大の特徴は価格です。
パナソニック製など他社と比べると、圧倒的に安いです。
- パナソニック EVOLTAネオ乾電池(単3・8本) 1317円
- マツキヨ アルカリ乾電池(単3・4本) 217円
本数はマツキヨの方が少なくても、それでも価格差は歴然。
それでいて日本で作った電池なので、安心して使えます。
5年持つので防災用にもなるのも良いですね。
コスパという点でいえばマツキヨの乾電池は相当に優秀です。
② 悪い評判はクオリティ?
マツキヨの電池に関する悪い意見は少なかったです。
唯一あるとすれば、電池の持ちが悪いことくらい。
ただこれは低価格で作っているので、他社と比べるのは酷です。
例え電池持ちが悪くても、コスパが良いことには変わりありません。
③ 実際に購入して使ってみた感想&レビュー
実際に購入してみると、万能な電池ではありませんでした。
まず店舗によって、欲しい本数で買えない場合があります。
8本欲しい場合は、4本入りを2セット買うことになりますね。
また5年の長期保存ができると書かれていますが、これはウエルシアの電池の方が優れています。
ウエルシアのオリジナル乾電池なら10年保存できるので、防災対策ならウエルシアの電池がおすすめ。
文句はこれくらいで、実際の使い勝手については何の問題もありませんでした。
他社の乾電池より圧倒的に安いです。
使い切ったあとはマークを入れると、未使用の電池と一目で見分けることもできます。
- コスパの良さは圧倒的
- 電池の持ちが悪いという声もある
- 実際に使ってみても問題はなかった
マツキヨ以外で電池がすぐ買える場所
マツキヨ以外でも電池は買うことができます。
もしお近くのマツモトキヨシに電池がなければ、次の3つの場所を探してみましょう。
① 安さを優先するなら100均へ行こう

コスパで考えるなら100均の電池がおすすめです。
ダイソーやセリアにも電池は売っています。
- ダイソー
- セリア
- ワッツ
- キャンドゥ
電池持ちが悪いという声もありますが、値段を考えるとコスパが良いことには変わりません。
電池を入れ替える手間を考えても、コスパで言えば100均で買うのが良いでしょう。
② オリジナル乾電池は他にも売ってる
自社で電池を作っている企業は、乾電池を安く売っている傾向にあります。
次のようなお店でも乾電池を安く買うことができますよ。
- 無印
- ニトリ
- イオン
- コーナン
- イケア
- ウエルシア
マツキヨと同じように自社で作っている電池が欲しいならニトリや無印がおすすめ。
防災の備蓄目的で言えば、10年保管できるウエルシアの電池が向いています。
③ 品揃えで言えば家電量販店が良い

電池の品揃えであれば家電量販店へ行くのが良いでしょう。
乾電池だけでなくボタン電池のサイズなど、何でも揃っています。
- ケーズデンキ
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
家の近くになければ通販サイトを使うと便利ですよ。
例えばヨドバシなら10%のポイントがつくし送料無料なので、お店で買う感覚で注文ができます。
- コスパ優先なら100均
- オリジナルブランドならニトリやウエルシア
- 品揃えなら家電量販店
マツキヨに行けば単三や単四の乾電池を買える!
マツキヨに行けば乾電池とボタン電池が売っています。
マツキヨオリジナルの乾電池ならコスパが良いのでおすすめ。
ただレジ前に少ししか品ぞろえがないので、売り切れている可能性もあります。
そういった場合はほかのドラッグストアや100均で探すのも良いでしょう。
コメント