スポンサーリンク

コスモスにある氷の値段はいくら?かち割氷について調査

コスモスには冷凍コーナーに氷も売っています。

値段もほかのスーパーやコンビニと比べると安いですよ。

ただ持って帰るとき、氷を溶かさないなど確認が必要です。

この記事でわかること
  • コスモスにある氷について
  • 氷をコスモスで買うときの注意点
  • コスモス以外で氷が安いお店

氷自体はどこでも買えますが、お店ごとに値段が変わります。

また持って帰るときに溶けるリスクもあるので、値段以外に立地にも気を付けた方がいいですよ。

スポンサーリンク

コスモスにある氷の値段はいくら?

コスモスの冷凍コーナーで氷が売っています。

かち割り氷の値段や、使ってみた感想をお話しします。

① コスモスのかち割り氷の値段は?

コスモス店舗

コスモスの店舗に入り、奥にある冷凍コーナーへ。

アイスクリームと冷凍食品の間くらいに、氷が売っていました。

カチワリ氷という商品名。

重さは1.1kgで値段は179円となっています。

ジップロックがついているので、少しずつ使うことも可能。

良質な水をつかって純度の高い氷となっています。

② コスモスの氷のレビュー

実際に使ってみると、他社メーカーの氷と大きな違いがないことがわかりました。

氷自体は少し大きめなので、コップなどに入れるときは砕く必要があります。

透明で純度の高い氷だということが一目でわかりますね。

アウトドアで大人数で使う時なども、かち割り氷で対応できそうです。

溶けにくいわけではいので、保冷としては使いづらいかも。

③ カチワリ氷の理想的な使い方は?

少量であれば浄水器の水を使って冷凍庫で冷やすのが良いでしょう。

ただコスモスの1kg以上の氷の方が適しているケースがあります。

それは大きく分けて次の2つですね。

コスモスの氷の使い道
  • 大量の氷が必要なとき
  • 質のいい氷がほしい

例えばパーティーやバーベキュー、ピクニックなどでは大量の氷が必要になります。

こういったアウトドアでクーラーボックスにコスモスの氷を1袋入れておけば重宝します。

食材を冷やすこともできるし、ジュースやお酒を冷たくすることもできますよね。

外出中に運動後のケアや熱中症対策として身体を冷やすときにも使えます。

自宅でも日本酒やウイスキーを美味しく飲みたいときはコスモスの氷がおすすめ。

氷の量か質を求めるときに、コスモスの氷があると便利ですよ。

コスモスの氷について
  • かち割氷で1.1kgで178円
  • 透明で純度が高い氷
  • 外出先で大量の氷が必要なときに使える
  • 自宅でもお酒作りなど質が高い氷が欲しいときも使える
スポンサーリンク

コスモスで氷を買う時の注意点

コスモスで氷を買うときは次の3つの流れを意識しましょう。

最初から氷を買うと決めて準備をしておく必要があります。

① コスモスへ行く前に準備したいもの

created by Rinker
サーモス(THERMOS)
¥1,873 (2025/4/29 0:01:18時点 Amazon調べ-詳細)

まずは保冷バッグ、クーラーボックスがあれば理想です。

買ったあとの氷を溶かさず家に持ち帰ることができるので。

あとはタオルも1枚あると便利ですね。

購入後に氷をタオルで巻くことで水滴が服につくのを防いでくれます。

移動手段は車や自転車など、早く家に帰れるものがいいでしょう。

自転車のさいは直射日光を避けるために、カバーなどがカゴについていると安心です。

② 買い物する順番に気を付ける

コスモスのアイス・ピノ

実際にコスモスに着いたら、氷以外のものを買い物していきます。

氷は全ての買い物が終わった最後にカゴに入れましょう。

そうしないとレジをするときには溶けてしまうからですね。

ビニール袋は氷のほかにドリンクや冷蔵食品、冷凍食品を一緒に入れておくといいでしょう。

お互いに冷却の役割を果たすので安心です。

あとは事前に準備した保冷バッグか、クーラーボックスへ入れるだけ。

保冷バッグは1000円未満でも買えるような簡易的なものでも構いません。

③ コスモスで買った氷を持って帰るときの注意点

持って帰るときの注意点は2つです。

まずは水漏れ対策をすること。

タオルをまくか、ビニールを2重に重ねておくといいですよ。

2つ目はできるだけ早く帰宅すること。

あいだで用事を挟まず、まっすぐに家に帰ります。

家に帰ったらまず氷を冷凍庫にいれるのを忘れずに。

コスモスで氷を買う手順
  • 保冷バックやタオルを準備する
  • 買い物するとき氷は最後に買う
  • 購入後はできるだけ早く家に帰る
スポンサーリンク

コスモス以外で氷が安い場所

コスモスが家から遠い場合は溶けてしまうかもしれません。

そんなときはコスモス以外で氷が安いお店がないか調べてみましょう。

① 業務スーパーのオーロラアイス

業務スーパー

安さで言えば業務スーパーでも氷を安く購入できます。

少し大きいサイズとなるので、自転車や車での来店がおすすめ。

業務スーパーの氷
  • 純水オーロラアイス2kg 189円
  • オーロラアイス チャック付 1kg 106円
  • オーロラアイス 1.7kg 189円
  • ブロック氷 ハーフサイズ 1.7kg 213円

ブロックは砕く手間がありますね。

分けて使うならチャック付のオーロラアイスの方が便利でしょう。

② ドン・キホーテの極氷

ドンキホーテ

評判が良いのはドンキホーテの極氷。

こちらはコスパも良いし、溶けにくいという口コミが多いです。

ドン・キホーテの極氷は1.1kgで139円。

さらにウリなのが「長時間かけ凍らせたので解けにくい」という氷。

ジュースやお茶、お酒用など冷たいまま楽しみたいときに役立ちます。

③ プライベートブランドの氷

コスモスではプライベートブランドの商品がコスパが良いと話題。

それと同じで他社でもプライベートブランドの商品は安いものが多いです。

例えばイオンであればトップバリュの氷が1kgで106.92円。

ハイボールやお酒をロックで飲む時などにも使えますよ。

少し溶けやすいという意見もありますが、家から近ければ問題ありません。

コスモス以外で氷が安い場所
  • 業務スーパー
  • ドンキホーテ
  • イオンなどプライベートブランド
スポンサーリンク

コスモスでも氷は買える!値段も安い

コスモスなら冷凍コーナーに氷も売っていました。

値段も安いので家の近くに店舗があれば買うのもいいでしょう。

保冷バッグなど溶かさずに家に持って帰るグッズがあると便利です。

買い物するときは最後に氷を買い物かごに入れるコト。

冷凍食品など冷たいモノと一緒に買い物することで、お互いを冷やして溶けにくい状態を作ることができますよ。

コスモスでお買い物
  • コスモスにごま油が売ってる
  • コスモスのもつ鍋が美味しい
  • コスモスなら肉も売ってる?
  • コスモスの納豆が安い!

コメント

タイトルとURLをコピーしました