コスモスにはティッシュも売っています。
オリジナル商品であれば、箱なし・ボックスともに値段も安いですよ。
他社のティッシュも豊富に取り扱っているので、目的によって何を買うか決めていきましょう。
- コスモスのPB商品のティッシュ
- 他社のティッシュで売っていたもの
- コスモス以外でティッシュを安く買えるお店
コスモスであればポケットティッシュやウェットティッシュも販売していました。
今回はそんなティッシュ商品の値段やレビューを紹介していきます。
コスモスで販売する商品は店舗によって違います。値段も時期によって変動するので参考としてご覧ください。
コスモスにあるティッシュと値段は?オリジナル商品
まずはコスモスでしか買えないティッシュを見ていきましょう。
プライベートブランドのティッシュ・ウェットティッシュ・ポケットティッシュがあります。
① スタンダーデイのティッシュ!箱なし・ボックスの値段
コスモスのプライベートブランドであるスタンダーデイ。
こちらではボックスと箱なしの両方が売られていました。
- 箱なし スタンダーデイ 150組 12パック 598円
- ボックス スタンダーデイ 200組 5パック 328円
おすすめは箱なしのティッシュですね。
パッケージが真っ白なので部屋に置いても目立たないのが特徴。
捨てるときに箱をつぶすような手間もありません。
パルプ100%なので肌触りもいいですよ。
② コスモスのウェットティッシュ
持ち運ぶときに使えるのがコスモスのウェットティッシュ。
家用のボトルもあるし詰め替え用もあるので買い足しもしやすいです。
- ON365厚手除菌ウェットティッシュ 30枚入り 148円
- StandarDay 携帯用 除菌ウェットティッシュ 30枚入 110円
- スタンダーデイ 除菌ウェット アルコールボトル 100枚 248円
- スタンダーデイ 除菌ウェット ノンアルコールボトル100枚 248円
- スタンダーデイ 除菌ウェット ノンアルコールボトル詰め替え100枚 198円
- スタンダーデイ 除菌ウェット アルコールボトル詰め替え100枚 198円
除菌を優先するならアルコールタイプ。
何度も使用したり肌に優しいものを選びたいならノンアルコールタイプを選びましょう。
③ コスモスのポケットティッシュ
外出先で使うポケットティッシュも売っていました。
やわらかいポケットティッシュという商品名で10組12パックで110円という安さ。
ピュアパルプ100%なので肌に優しく安心して使えます。
ただトイレには流せないので注意しましょう。
カバンに1パック入れておくと、何かあったときに使えますよ。
- プライベートブランドが安い
- ティッシュ・ウェット・ポケットと3種類ある
- 家で使う場合や外出先などで使い分けよう
コスモスにある他社のティッシュと値段
コスモスにはプライベートブランド以外のティッシュも売っています。
スーパーやホームセンターで見かけるような定番のティッシュも買うことができますよ。
① エリエールやソフトパックなど定番のティッシュ
エリエールやネピアなど定番のティッシュがありました。
こちらはボックスティッシュが多かったですね。
- スコッティカシミヤ 220組 278円
- ネピア 鼻セレブ 200組 298円
- ネピア ソフトパック ティッシュ 150組 5パック 228円
- エリエール 贅沢保湿 200組×3パック 628円
- エリエール プラスウォータ ソフトパック 120組×5パック 448円
- エリエール イーナティッシュ 220組5パック 428円
- エリエール イーナソフトパック 200組6パック 448円
- エリエールソフトパック 160組×8パック 548円
- エルモア クラフティナチュラル 180組5パック 378円
質を優先するなら鼻セレブがおすすめ。
柔らかくて肌触りが良く、敏感肌やアレルギーの患者さんにも適しています。
花粉症など1日に何度も使う時期があるなら、その時期だけ鼻セレブに切り替えるといいでしょう。
あとは来客用などお客さんように1つストックしておくのもおすすめ。
② ウェットティッシュはノンアルコール・詰め替えも?
ウェットティッシュも売っていました。
アルコール・ノンアルコールを選ぶことができます。
- ケアウィル フタ付アルコールウェット 72枚 398円
- ケアウィル フタ付ノンアルコールウェット 76枚 398円
- 99.9%除菌ウェットティッシュ 60枚 98円
- エリエール 除菌 ウイルス除去 詰め替え70枚 328円
消毒が目的ならアルコールタイプを選びましょう。
手指の消毒や、ドアノブ・スマホの汚れを拭くときにつかいます。
- ウイルスや細菌をしっかり除去できる
- 乾きが早く、すぐサラッとする
- 肌が弱い人や子どもには刺激が強いことも
肌への刺激を減らしたいならノンアルコールタイプがおすすめ。
赤ちゃんに使う場合や、顔や首など繊細な場所にも使えます。
- 肌への刺激が少ない
- 肌の弱い人でも使える
- 除菌効果は弱い
- 乾きにくく、ベタつく
赤ちゃんやペットなどデリケートな肌に使う時はノンアルコールタイプがおすすめ。
汗をかいたときや汚れをふき取るときに使えます。
③ ポケットティッシュも販売

ポケットティッシュも種類は少ないですが売っていました。
トイレに流せるタイプなど、外出先で使いやすいものもあります。
- エリエール オーデュスポケット 16個パック 158円
- 水に流せる抗菌ティッシュ 10個12パック198円
- クリネックスティッシュ ポケット 10個 15パック 248円
- ディズニー 流せるポケット 12組 6個 178円
水で流せるタイプは鼻水などには不向きです。
溶けてしまうので使いにくいですよ。
- ウェット・ポケットなど種類が豊富
- どの場面で使うかをイメージして選ぼう
- 他社ティッシュは質を重視して選ぶといい
コスモス以外でティッシュを安く買う方法
もちろんコスモス以外でもティッシュを買うことはできます。
最後はコスモス以外でティッシュを安く買える場所を見ていきましょう。
① 他ドラッグストアでクーポンと併用

コスモス以外のドラッグストアでもティッシュは安いです。
さらに他社のドラッグストアの強みなのがクーポンなどの割引ですね。
例えばスギ薬局やウエルシアでは公式アプリでクーポンが発行されます。
そういったクーポンを使えばティッシュも15%オフとかで買える日もあります。
コスモスは安いですがクーポンなどキャンペーンはめったにありません。
なのでほかのドラッグストアも使うなら、こういった公式アプリのクーポン情報もキャッチしておきましょう。
② プライベートブランドのティッシュを探す
プライベートブランドのティッシュはコスモス以外でも販売しています。
例えばスーパーの西友は”きほんのき”というプライベートブランドを作っています。
その中でティッシュも開発・販売しているんですね。
150組×5個パックで税込218円というコスパの良さ。
かさばらないので家庭で出るゴミを減らせます。
③ 持ち帰る手間がないネットでのまとめ買い

車を持っていないときは、ティッシュを持って帰るのは面倒。
でもまとめ買いをした方が1個当たりのティッシュの値段は抑えることができます。
この両方の問題を解決するのがネットでのまとめ買い。
楽天やAmazonでティッシュを買えば、送料無料の場合は金銭的な負担もなく家までティッシュを届けてくれます。
私が探したときはティッシュ320枚の160組で24パック税込み2,603円の商品がありました。
ティッシュ1パックあたり108円という安さになります。
このようにまとめ買いをして家まで届けてくれもらえば、値段も安いし持ち帰る手間も省くことができます。
- ドラッグストアのクーポンを使う
- プライベートブランドを探す
- ネットでまとめ買いをする
コスモスはティッシュの価格も安い
コスモスにはいろんな種類のティッシュが売っていました。
ティッシュ・ウェットティッシュ・ポケットティッシュがありましたよ。
どれを選べばいいかわからないときはプライベートブランドをチェック。
他社には売っていない、コスモスでしかかえない独自ブランドのティッシュとなります。
品質は普通ですが値段が安いのでコスパが良いティッシュと言えますね。
コメント