コスモスの冷凍食品には、いろんな料理や食材があります。
それを上手く活用すればお弁当として食事を楽しむこともできます。
今回は①家で食べるとき、②お弁当を作るときの2つに分けて、コスモスの冷凍食品を見ていきましょう。
- コスモスのよくばりプレート
- コスモスのよくばり御膳
- お弁当を作るときのおすすめ冷凍食品
調理を時短したり、レンジで温めるだけで食べることができます。
コスモスなのでボリュームはあるけど安い食品もありますよ♪
コスモスのよくばりプレートはお弁当感覚!種類と値段
家で簡単にご飯を食べたいなら、”よくばりプレート”がおすすめ。
おかずが2品入っていて、時短でお腹いっぱいになれます。
① よくばりプレートの種類と値段

よくばりプレートにはいろんな種類があります。
種類や値段は店舗によって変わりますが、以下のような料理がありました。
- 若鳥のグリル&ぺぺたま 338円
- 和風おろしハンバーグ&香味醤油スパ 338円
- 海老と野菜のグラタン&牛挽肉ボロネーゼ 338円
- 煮込み風ハンバーグ&ジューシーナポリタン 338円
- 完熟トマトソースハンバーグ&ミラノ風ドリア 338円
- しそひじきご飯&チキンカツみぞれ煮風 338円
- イタリアンハンバーグ&オムライス 338円
ニップンのよくばりシリーズに関しては、ほかの商品もあります。
私が調査した店舗ではありませんでしたが、次のような組み合わせも販売されているようです。
- 2種のグリル&彩り野菜カレー
- チキンステーキ&トマトパスタ
- 中華風炊き込みご飯&豆腐から作ったお肉の麻婆なす
- 豆腐から作ったお肉のミラノ風ドリア&カポナータ
値段は統一されていて、おかずと主食が1品ずつ入っています。
これだけで1食分になるし、値段を考えてもコスパは良いですよね。
② よくばりプレートを食べてみた感想
実際に食べてみるとボリュームがあり、大人でも1食分になります。
なので重要なのはいかに好みの2品の組み合わせを見つけるかですね。
ちなみに私は自分では作らないという理由で、若鳥のグリル&ぺぺたまを買います。
さっぱりして食べやすいですし、あとはサラダを買っていれば栄養面もバッチリ。

レンジで温めれば完成ですが、たまに温めが弱いときがあります。
そのときは小皿に入れて温めた方が早くアツアツになりますよ。

これだけだと少しボリュームが足りないかもしれません。
そんなときはコスモスでサラダを買うか、食後のアイスを買うのも良いですね。
コスモスのよくばり御膳もある!1食分になる
コスモスには”よくばりプレート”と似ている、”よくばり御膳”があります。
プレートよりも少し豪華で具沢山の料理が入っています。
栄養面も気にするなら、こちらのよくばり御膳がおすすめ。
① よくばり御膳の種類と値段
私が調査した店舗では、次の4種類がありました。
どれも値段は同じで、よくばりプレートと似た価格帯になっています。
- 五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あん 348円
- 鶏めしとチキン南蛮 348円
- 五穀梅ご飯と彩り野菜とバジルチキン 348円
- しそひじきご飯とチキンカツみぞれ煮風 348円
公式サイトでは以下の種類も販売されていました。
なので店舗によっては、こちらも見かけるかもしれません。
- あさりご飯とさばの味噌煮
- 生姜ご飯ととんかつ卵とじ風
② よくばり御膳を食べてみた感想
私は普段から食べない料理を、よくばり御膳で買うようにしています。
リピートして買っているのは『五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あん』ですね。
これならご飯も用意せずレンジで温めるだけで用意することができます。
大きめの野菜と、低カロリー高たんぱくの鶏肉を摂取できるので体にもいい。
ブロッコリやナスの野菜も、黒酢で食べやすいですよ。
お昼はこのよくばり御膳だけで十分。
夕食で少し足りない場合は、コスモスの他の冷凍食品も使いましょう。
冷凍うどんや冷凍餃子など、いろんな冷凍食品が販売されていますよ。
コスモスの冷凍食品!お弁当に使えるおすすめ食品
次は外で食べるお弁当を用意するときに使える、コスモスの冷凍食品を見ていきます。
コスモスはお肉・魚・野菜・果物など冷凍食材がたくさんあります。
1品でも利用すれば、毎日のお弁当作りを楽にできますよ。
① お弁当のおかずに使える

お弁当のおかずとして使える冷凍食品はたくさんあります。
シンプルに魚や肉などの冷凍もありますが、時短という意味合いでおすすめはこちら。
- 北海道コロッケ
- コーンクリームコロッケ
- ミニ春巻き
- 白身魚とタルタルソース
- からあげチキン
- えびフライ
またコスモスにはプライベートブランドで安い冷凍餃子もあります。
フライパンで焼くだけなので、こういった料理も活用できますよ。
② お弁当の野菜として使える
冷凍食品で野菜をメインにした商品もありました。
栄養バランスを考えて1品あった方がいいですね。
- ほうれんそう3種のおかず
- 4種の和惣菜
コスモスには普通に野菜も売っていますし、お米も買うことができます。
こしひかりなども販売していますし、車で寄ったときに購入して持ち帰えるのがおすすめ。
③ お弁当に冷凍果物を入れると保冷剤として使える

コスモスには冷凍フルーツも販売されています。
ミックスベリーやイチゴ、マンゴーなど種類もさまざま。
冷凍フルーツならお弁当に入れるだけで、自然と解凍されて食べることができますよね。
しかも冷凍フルーツなら保冷剤としてお弁当を冷やす働きも期待できます。
ジップロックで閉められるし、コスモスの冷凍フルーツも使いやすいですよ。
コスモスの冷凍食品を使えばお弁当も時短調理が可能
コスモスには冷凍食品でもボリューミーな商品があります。
よくばりプレート・よくばり御膳なら、レンジで温めるだけで一食分となりますよ。
またお弁当を作りたいときも、冷凍食品は活躍します。
温めるだけで調理ができるし、お弁当を作るときの時短になります。
ほかの食品や飲料も基本的には何でもそろっているので、普通の買い物としてもコスモスを使えますね。
コメント