スポンサーリンク

スギ薬局のラップの値段は?エスセレクトの口コミなど

スギ薬局のエスセレクトのラップは値段も安くておすすめ。

NEWクレラップやサランラップなど他社メーカーのラップも売っています。

ただコスパで言えばプライベートブランドの無添加ラップも候補に入りますよ。

この記事でわかること
  • エスセレクトのラップ
  • 他社メーカーのラップ
  • ラップを安く買う方法

日用品はスギ薬局のクーポンで割引対象になるので安く買えます。

ストックもしやすいし、安いタイミングで買いだめしておくと良いですよ。

スポンサーリンク

スギ薬局のラップ!PB商品の値段と口コミ

ラップが欲しいなら、まずはエスセレクトのラップを探しましょう。

エスセレクトとは、スギ薬局のプライベートブランドです。

使いやすさ・家計にやさしいというコスパが良い商品を作っています。

① エスセレクトのラップ

スギ薬局

エスセレクトのラップは2つあります。

1つ目は電子レンジと保存の両方に使えるラップ。

商品の値段
  • 電子レンジにも強く食品保存にも適したラップ M 22cm×100m 283円
  • 電子レンジにも強く食品保存にも適したラップL 30cm×100m 305円

横幅によってMサイズとLサイズがあります。

オーソドックスなラップとなっていて使い勝手が良いのが特徴。

100mで300円前後とコスパが良いのでリピーターも多いです。

② 無添加ラップ

エスセレクトのラップ2つ目が無添加ラップ。

添加物を使用していないラップとなります。

商品の値段
  • エスセレクト 無添加ラップ 22cm×50m 140円
  • エスセレクト 無添加ラップレギュラー 30cm×40m 140円

食品を安心して包める無添加なのが特徴。

冷凍保存から電子レンジまで使えます。

ゴミとして捨てるときも刃がプラスチックなので分別しやすいんですね。

ラップの質を優先するなら、この無添加ラップの方がおすすめ。

スポンサーリンク

スギ薬局なら他社のラップも買える

スギ薬局にはエスセレクト以外のラップも売っています。

定番ラップであるNEWクレラップやサランラップは、多くの店舗でありましたよ。

① NEWクレラップ

商品名と値段
  • NEWクレラップ ミニミニ15cm×50m 382円
  • NEWクレラップ ミニ 22cm×20m 195円
  • NEWクレラップ ミニ22cm×50m 393円
  • NEWクレラップ レギュラー 30cm×20m 217円
  • NEWクレラップ レギュラー 30cm×50m 514円

ピタッとくっついて使いやすいのがNEWクレラップ。

食材の保存やレンジ調理など、いろんな用途で使えます。

中身がこぼれにくいレベルでピタッと張り付くのが特徴。

エスセレクトと比べると値段は高いです。

ただ調理中に快適にラップを使いたい人はNEWクレラップもおすすめ。

このようにスギ薬局は他社の商品も多数扱っていますよ。

② サランラップ

商品名と値段
  • サランラップ 15cm×50m 349円
  • サランラップ 22cm×20m 206円
  • サランラップ 22cm×50m 360円
  • サランラップ 30cm×20m 217円
  • サランラップ 30cm×50m 470円

昔からある定番ラップと言えばサランラップですよね。

キッチンラップと言えばという人気商品で、切れ味がよくてストレスを感じません。

金属刃の切れ味がよくて、少し引っ張るだけで簡単に取れます。

何枚もラップを使うようなシチュエーションであれば、サランラップのほうが使いやすいでしょう。

③ ラップ以外にもキッチン用品は売ってる

ちなみにスギ薬局では、ラップ以外のキッチン用品も売っています。

キッチン用品
  • クッキングシート
  • ブリーザーパック
  • ジッパー
  • ホイル

普段の料理や食材の保存で使うものは一通り売っています。

これらはセールやクーポンを使えばお得に買えるものが多い。

ラップ以外のキッチン用品も合わせて、スギ薬局の店内で探してみると良いですよ。

他社ラップ
  • NEWクレラップ
  • サランラップ
  • シートやホイルも売ってる
  • ※商品や値段は店舗によって変わる
スポンサーリンク

スギ薬局のラップを安く買う方法

ラップは生活用品なので、セールやクーポンが使いやすいです。

ストックして長期保存もできるので、安いときに買いだめしておきましょう。

① 公式アプリのクーポンは超使いやすい

スギ薬局の割引クーポン

スギ薬局は公式アプリを作っています。

この公式アプリで定期的に発行されるのがクーポン。

特定の商品を割引して買えるお得なクーポンになります。

個人的におすすめなのは、不定期でもらえる15%オフのクーポン。

冷蔵や冷凍食品には使えませんが、ラップなら生活用品なので使える場合が多いです。

(※発行されるクーポンごとに対象外商品があるのでアプリで確認するようにしましょう)

週に1~2回くらい発行されるクーポンなので、どんどん使うと良いですよ。

② Webチラシでセールの時期にストックする

まとめ買いをしたいときは、お得なセールを利用しましょう。

ただチラシを店舗ごとに集めるのは面倒ですよね。

そこでおすすめなのが、こちらも公式アプリの活用となります。

公式アプリには店舗ごとにWebチラシを見れる機能があるんですね。

これまら1分もあれば、近くの店舗のお得な商品がわかります。

ラップが安くなっているタイミングでまとめ買いもできますよ。

③ ポイント交換によるお買物券を使う

スギ薬局の買い物券

割引ではありませんが、ポイ活をしてラップを買うこともできます。

スギ薬局ではお会計時にアプリのバーコードを見せるとポイントが貯まります。

このポイントを貯めていくと、お買物券と交換できるんですね。

このお買物券には500円券と1000円券があります。

お釣りがでないのでラップを何個も買い、お買物券以上の値段にするのがおすすめ。

安く買う方法
  • アプリのクーポンを使う
  • チラシでセール時期を狙う
  • お買物券を購入して使う
スポンサーリンク

スギ薬局ならコスパの良いラップが手に入る

スギ薬局にはプライベートブランドのラップがあります。

特に無添加ラップは使いやすいのでおすすめ。

サランラップやNEWクレラップなどより安く買えますよ。

またクーポンを使うと割引してラップを買うことができます。

公式アプリはダウンロードして損することはないので、積極的にクーポンも使っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました