スポンサーリンク

コスモスでごま油がある!他社と比べて値段も安いし美味しい?

コスモスならごま油も売っています。

プライベートブランドであるon365シリーズのごま油。

値段も他社と比べて安いので、まずはPBのごま油を試してみましょう。

この記事でわかること
  • コスモスにあるごま油の種類や値段
  • ごま油以外も売っている
  • ごま油がコスモス以外で安いお店は?

コスモスはオリーブオイルなどほかの商品も多数扱っていました。

その中でもコスモスのごま油がどういった商品かを比較しながら見ていきましょう。

スポンサーリンク

コスモスのごま油とは?on365シリーズ

コスモスにはプライベートブランドがあります。

そのPBの中にごま油も売っていましたよ。

① ON365 純正ごま油の値段

コスモスのごま油

コスモス薬品のごま油は”純正 ごま油”と言います。

400gで528円で、プライベートブランドの中ではお得感がありません。

ただ純正ならではの味や香りが強いのが特徴。

丁寧に焙煎し、圧力だけで搾って作ったごま油となります。

「セサミン67.4mg含有(14g当たり)」という事です!

栄養成分
  • スプーン14gあたり
  • エネルギー 126kcal
  • たんぱく質 0g
  • 脂質 14g
  • 炭水化物 0g
  • 食塩 0g

セサミンが14gあたりで67.4mgあります。

(セサミン…抗酸化力を高めたり肝臓の負担を和らげる効果)

コスパが優れているというわけではありません。

400gと大きいサイズの割には少し安いかなという印象ですね。

② 他社のごま油も売ってる

created by Rinker
日清オイリオ
¥337 (2025/04/30 23:53:35時点 Amazon調べ-詳細)

コスモスでは他社のごま油も売っていました。

サイズや値段などを見て、コスモスの純正ごま油と比較してみましょう。

他社のごま油
  • 金印純正 ごま油 200g 298円
  • マルホン 圧縮純正胡麻油 200g 368円
  • 九鬼ヤマシチ純正胡麻油 170g 398円
  • 日清ヘルシーごま香油 350g 378円
  • 日清ヘルシーごま香油 130g 218円
  • 太白胡麻油 300g 698円

容量と値段のコスパで見れば、さきほどのPB商品のごま油が良いですね。

ただ大きいサイズだと使い切れないといった場合は100g台のごま油を選びましょう。

③ ごま油の特徴について

ごま油は料理に使うと、さまざまな効果があります。

香りなど味に深みを与えるのはもちろん、栄養面でもメリットが多いですよ。

ごま油のメリット
  • 中華料理などと相性が良い
  • 加熱につよいので調理で使いやすい
  • 老化や生活習慣病対策のセサミンが豊富
  • 血行促進するビタミンEが豊富

一方でごま油が合わないケースもあります。

事前に知っておけば、料理での失敗を避けることができますよ。

ごま油のデメリット
  • 洋食や和食には合わないことがある
  • カロリーが高くダイエット中は少なめにする
  • サラダ油と比べて高い

購入後は冷暗所で保存しましょう。

お得だからと容量が大きいものを買って使わないと酸化してしまいます。

コスモスのごま油
  • プライベートブランドがある
  • 他社のごま油も売っている
  • 長期保存に向かないのでサイズで選ぶといい
スポンサーリンク

コスモスのごま油以外も売ってる

コスモスではいろんな油を売っています。

ごま油以外の商品も見ていきましょう。

① コスモスにあるオリーブオイル

コスモス薬品

オリーブオイルも売っていました。

サイズや値段は商品によってバラバラです。

オリーブオイル
  • オレインリーブ 916g 628円
  • ユーロリーブ 600g 778円
  • オリーブオイル EXバージン 300g 748円
  • 日清キャノーラ&オリーブ 350g 458円
  • ボスコ エクストラバージン オリーブ 145g 548円
  • 味の素 エクストラバージンオイル 400g 1078円
  • 味の素 オリーブオイル 608円
  • オーガニックEXVオリーブオイル 270g 898円

オリーブオイルは独特の青い香りや苦みが特徴。

できればエクストラバージンオリーブオイルで、香りや味が豊かなものを選びましょう。

大きいサイズの方がお得感はありますが酸化してしまってはオリーブオイルの良さが半減します。

なので私はいつも使い切れるくらいの小さいサイズを選んでいます。

生でかけてもいいし、料理で加熱するときも使えますよ。

コスモスの食品

② 植物性油脂(サラダ油系)

コスパで言えば植物性油脂がおすすめ。

キャノーラ油は定番ですが、コスモスではこめ油もたくさん売っていました。

売っていた商品
  • さらさらキャノーラ油 700g 248円
  • こめ油たっぷりクッキングオイル 578円
  • ピュアリッチ オイル こめ油 418円
  • 日清こめ油 478円
  • 日清キャノーラ油&アマニ油 800g 448円
  • 日清ヘルシーオフ 900g 318円
  • 日清オイリオ キャノーラ油 1000g 278円
  • 日清オイリオ ヘルシークリア 800g 298円

サラダ油(大豆油、キャノーラ油など)はクセがなく、どんな料理にも使えるのが特徴。

特に炒め物や揚げ物に向いています。

ただ栄養価はあまり高くないので使いすぎには気を付けたいですね。

③ MCTオイルなどその他の油

それ以外にもいろんな油が売っていました。

例えば一時期にメチャクチャ流行ってダイエットで使われたMCTオイル。

MCTオイル
  • 日清MCTオイル 90g 798円
  • MCTオイル320g 1280円
  • 日清 MCTリセッタ 600g 498円

あとは亜麻仁油やえごま油など、スーパーでよく見かける油もありました。

ごま油と同じような場面でも使えます。

その他の油
  • 日清 オイリオ アマニ油 145g 798円
  • 日清オイリオ 炒め油 200g 188円
  • 朝日 アマニ油 340g 1198円
  • 朝日 えごま油 170g 948円

亜麻仁油やえごま油はオメガ3脂肪酸(αリノレン酸)が豊富で健康志向の人に人気。

ただ加熱に弱いので、ドレッシングなどに使うといいでしょう。

スポンサーリンク

ごま油が安いスーパーってある?

コスモス以外でももちろん、ごま油は売っています。

コスモスよりも安く買えるお店はあるか調べてみました。

① ほかのドラッグストアでも売ってる?

マツキヨの店

マツモトキヨシにはMKというブランドがあります。

こちらでもごま油が売っていました。

純正ごま油で150gで税込み321円。

味も香りも標準的なごま油で、クセもなく幅広い料理に使えます。

コスモスのごま油と大きな違いはないので、こちらを試してみてもいいでしょう。

② イオンのベストプライスのごま油

イオンで買い物

イオンにもプライベートブランドがありますよね。

トップバリューとベストプライスがありますが、ごま油はベストプライスで販売していました。

純正ごま油で税込み235円。

溶剤を一切使わず搾った100%純粋なごま油となっています。

ただこちらは風味はいいけど、液だれがひどいという口コミが目立ちました。

気を付けて使わないと、ごま油で手が汚れることになりますよ。

③ 業務スーパーにもごま油が売っていた

業務スーパー

業務スーパーにもごま油は安く売っています。

コスモスと同じごま油もありましたよ。

ごま油の種類
  • 金印 ごま油 業務用 1650g 2157円
  • 日清 ヘルシー ごま香油 800g 861円
  • かどやの純正ごま油 600g 993円
  • 焙煎ごま香味油 160g 257円

このようにコスモスにこだわらなければ、別のお店でもごま油は買えます。

プライベートブランドや、業務スーパーなど安いところで探してみましょう。

ごま油を安く買う方法
  • プライベートブランドを探す
  • イオンやマツキヨへ行く
  • 業務スーパーへ行く
スポンサーリンク

コスモスへ行けばごま油も買うことができる!

コスモスへ行けば、プライベートブランドのごま油を買うことができます。

他社のごま油もありますが、コスパを考えるとON365のごま油がおすすめ。

特に中華系の料理を作るときのアクセントとして使えますよ。

コスモスでは食品だけでなく飲料も安い傾向にあります。

プライベートブランドも豊富なので、ドリンク類もチェックしてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました