スポンサーリンク

マツキヨなら牛乳も安い?低脂肪乳や酪農牛乳を安く買う方法

マツキヨにも牛乳は売っています。

食品を扱う店舗なら低脂肪牛乳や酪農牛乳も販売中。

スーパーより安いことが多いので、普段の買い物にもピッタリです。

この記事でわかること
  • マツキヨで買える牛乳の種類と値段
  • マツキヨでお得に買い物するコツ
  • マツキヨ以外で牛乳はどこが安いか

ただ食品を扱う店舗自体が少ないというデメリットもあります。

店舗で売切れなどがある場合は、マツキヨ以外でも牛乳を安く買える場所を知っておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

マツキヨの牛乳って安いの?値段はバラバラ

マツキヨでも牛乳を買うことはできます。

ただ置かれている牛乳の種類は店舗によって変わります。

また値段も店舗や時期によって変動するので、この記事で紹介している値段も参考程度にしてください。

① 実店舗では牛乳・低脂肪牛乳・酪農牛乳が販売

マツキヨの店

マツキヨへ行ってみると、冷蔵コーナーに牛乳が売っていました。

置いている種類は次の4つになります。

売っていた牛乳
  • 酪農牛乳 214円
  • 泉南 さらりとした低脂肪 139円
  • 明治おいしい牛乳 289円
  • 北海道のおいしい牛乳 257円

別の店舗でも調べましたが、牛乳の種類は同じでした。

ただ同じ日に調査したのに、値段はバラバラでしたね。

なので牛乳の値段に関しては店舗ごとに決めているようです。

② マツキヨの通販サイトでも牛乳が売っている

マツキヨ公式サイト
引用元 マツモトキヨシ

マツキヨの通販サイトでも牛乳が売っていました。

店舗で売っていなければ、通販サイトでも購入は可能です。

通販サイトの牛乳
  • 森永のおいしい低脂肪牛乳 159円
  • 明治牛と共に生きる放牧酪農家の牛乳 268円
  • 森永のおいしい牛乳 153円
  • 酪農牛乳 いばらく乳業 224円

ただ牛乳に関しては通販サイトでしか買えないものではありませんよね?

なので現実的に考えると、わざわざ通販サイトで買う必要性はありません。

③ マツキヨの牛乳を安く買う方法

日頃からマツキヨのアプリや公式LINEでクーポン情報を集めておきましょう。

マツキヨはたまに食品にも使えるクーポンを発行してくれます。

そのクーポンを使えば、牛乳も安く買えますよ。

クーポンの例
  • 公式アプリの紹介ダウンロード感謝クーポン
  • 公式アプリのルーレット当選クーポン
  • 公式アプリで不定期にもらえるクーポン
  • 公式LINEでもらえるクーポン
  • マツキヨから届く紙のクーポン
  • マツキヨからのメルマガのクーポン
  • お会計時にもらえるレシートのクーポン

もちろん牛乳以外でも使えるクーポンとなります。

というか高額な商品に使った方が割引額は増えるのでお得ですよ。

参考⋙マツキヨポイントってめんどくさい?

参考⋙マツキヨのアプリに不具合が!?エラーへの対処法

マツキヨの牛乳について
  • 実店舗でも売っている
  • 通販サイトでも購入が可能
  • クーポンを使うと安く買える
スポンサーリンク

マツキヨ以外で牛乳が安い場所は?

マツキヨだと店舗によっては牛乳が売っていない場合もあります。

そんなときにおすすめなのが次の5つの場所。

マツキヨ以外でもコスパの良い牛乳を買うことができますよ。

(※記載している値段に関しては時期や店舗によって変動します。)

① プライベートブランドの牛乳を探そう

ローソン

コスパが良い商品と言えばプライベートブランドがおすすめ。

通常は他社が作った商品をお店で販売しますよね。

でもプライベートブランドというのは自社で作った商品を自分で販売します。

つまり価格設定を自由にできるので、似た商品が安く買えるんですね。

牛乳もプライベートブランドのものが増えてきています。

PB牛乳
  • ファミリーマート ファミマの牛乳 257円
  • イトーヨーカドー 酪農牛乳
  • ローソン 成分無調整牛乳 257円
  • イオン 北海道牛乳 257円
  • 西友 牛乳成分無調整

イオンや西友などスーパーのPBは安い食品が多いですよ。

ただ味については好みがハッキリわかれます。

② 業務スーパーは牛乳も安く買える

業務スーパー

業務スーパーならいろんな食品が安いです。

もちろん牛乳に関しても安いものが多かったですね。

業務で見つけた牛乳
  • 北海道牛乳 214円
  • 梶原乳業 酪農牛乳 220円
  • 鉄分が摂れる低脂肪 116円
  • 明治乳業 おいしい牛乳 264円
  • 東海牛乳 牧場そだち 159円

業務スーパーだと全体的にお得に買い物ができます。

牛乳以外も買いたい場合は、業務スーパーでまとめて買った方が時間も節約できますね。

③ ドンキホーテも牛乳が安い

ドンキホーテ

何でも売ってるドンキホーテも食品が安いです。

牛乳に関してもお得で驚くお客さんがいます。

ただドンキホーテのデメリットとしては、店舗数が少ないこと。

また品揃えが多すぎて店内でゆっくり買い物出来ない点があります。

ほかの商品を買いたいとき、ついでに牛乳も買うという流れが良いですね。

④ スーパーの賞味期限が近い割引シール

イオン

よく行くお店では牛乳の割引シールに注目しましょう。

牛乳は賞味期限が早い飲料ですよね。

なので賞味期限が店舗ごとにチェック

10%~30%オフくらいになることが多いですね。

小さいサイズを選んで早く飲み切ったり、家族みんなで飲むなら1Lでもすぐなくなるでしょう。

このように近くのスーパーでは夕方以降の割引される時間帯を狙うのもおすすめ。

牛乳が大好きですぐ無くなる家庭であれば、賞味期限が少し早い牛乳を買っても問題はありません。

⑤ ココカラファインなどほかのドラックストア

ココカラファイン

ほかのドラッグストアでも牛乳は売っています。

食品を扱う店舗であれば、牛乳やヨーグルトなどの乳製品も販売しています。

スーパーよりも安かったり、マツキヨのようにクーポンが使えるドラッグストアもありますよ。

値段でいうとコスモス薬品は安いことが多いですね。

あとはウェル活のタイミングでウエルシアで購入するなどもおすすめ。

家の近くにマツキヨ以外のドラッグストアがあるなら行ってみましょう。

参考⋙マツキヨは安いのか高いのか?お得に買う

マツキヨ以外でおすすめの買い方
  • PBの牛乳がコスパがいいと評判
  • ドンキホーテも飲料系が安い
  • 業務スーパーは食品全体が安い
  • スーパーの割引後の牛乳が安い
  • ほかのドラッグストアでも買える
スポンサーリンク

マツキヨなら牛乳も安い!酪農牛乳や低脂肪牛乳もある!

食品も売っているマツキヨの店舗なら牛乳も販売しています。

公式サイトで食品を扱う店舗を探してからお店に行くと良いでしょう。

低脂肪牛乳などいろいろな種類がありましたよ。

マツキヨならお米やお水なども同時に買えるかもしれません。

お得にマツキヨを活用して、食費や生活費の節約に繋げていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました