ココカラファインにカラコンは売ってます。
度ありより度なしの方が多かったですが、ほかのドラッグストアより取扱店は多かったです。
今回はココカラファインに販売していたカラコンや買い方を紹介しますね。
- ココカラファンにどんなカラコンがあったか?
- ココカラファイン以外でもカラコンは買える
- ドラッグストアでのカラコンの買い方
コンタクト用品もココカラファインで同時に買うことができます。
目薬や洗浄液なども一緒に買えば、一度の買い物で済ますこともできますよ。
ココカラファインにカラコンは売ってる?
ココカラファインにカラコンは売っているのか。
もし近くの店舗にあれば、今日買って今日使うことができますよね。
ブランドもいろんな種類を見比べることもできます。
全店舗ではありませんが、ほかのドラッグストアと比べると取扱店は多かったですよ。
① ココカラファインでカラコンの取扱店は多い

自宅の近く2店舗、職場の近く2店舗、都心で2店舗を探してみました。
すると6店舗のうち3店舗でカラコンが販売されていました。
都心だけでなく住宅街の店舗でも販売していましたよ。
ほかのドラッグストアより販売している可能性は高いですね。
② 販売していたカラコンの種類について
店舗によって販売しているカラコンのメーカーも変わります。
ここでは1店舗を参考に、販売していたメーカーをまとめてみました。
- Chu’s me(チューズミー)
- FLANMY(フランミー)
- loveil(ラヴェール)
- フェリアモ(Feliamo)
- キャンディーマジック(candy magic)
- TOPARDS(トパーズ)
- envie
- エバーカラー
- mimuco(ミムコ)
- ReVIA(レヴィア)
このようにココカラファインへ行くだけで、多くの種類から選ぶことができます。
少ない店舗では2種類ほど、大きな店舗では10種類が販売されていました。
③ 度ありカラコンは見つからず?
ココカラファンのカラコンには度なしが多かったです。
度ありを扱う店舗は見つかりませんでした。
ほかの店舗では取り扱いがあるかもしれません。
ただポップで注意書きとして”度なし”と表記されています。
なので度ありが欲しい場合は、ネットなどで購入した方が楽ですね。
- 50%くらいの確率で売っていた
- ブランドの種類も豊富
- ただ度なしの販売が多い
ココカラファインにカラコンがなかったらどうする?
もしお近くのココカラファインにカラコンがなかったら?
そんなときは別の場所でカラコンを探してみましょう。
ほかのドラッグストアやネットで買うことができますよ。
① ココカラファイン以外のドラッグストアを探す

ココカラファインにしかカラコンがないわけではありません。
ほかのドラッグストアでも普通に販売されています。
店舗ごとに販売状況は変わります。
ショッピングモールや都心など若い世代が利用する店舗で探すと良いですよ。
② ドラッグストア以外でもカラコンは買いやすい

ドラッグストア以外でも市販で売ってる場所はあります。
例えばコンタクトレンズ専門店や眼科など。
ドンキでもリーズナブルな価格で販売されていることが多いですね。
人生初のカラコンであれば眼科をおすすめします。
目の異常がないかやベースカーブを調べることができるので。
③ 2回目以降の購入なら市販よりネットが確実

何回かカラコンを買ったことがあるならネットでの購入をおすすめします。
店舗で買うとなるとブランドの取り扱いや在庫など、欲しいカラコンが買えないことがあります。
そういった心配がないのがネット通販。
欲しいブランドの欲しいカラーを確実に購入することができます。
店舗を探し回る必要もないので楽ですよ。
注意したいのは海外メーカーのカラコンですね。
安いからといって国内の承認を受けていないメーカーのものを選ぶと目の異常など問題が起こるかもしれません。
できれば国内メーカーから選んだ方が安全です。
- ほかのドラッグストアを探す
- 眼科やドンキを探す
- ネットでなら欲しいカラコンをすぐ買える
ココカラファインでのカラコンの買い方!処方箋や同意書
ココカラファインにカラコンが売っていたら、どのように買えばいいのか。
処方箋は必要ない場合が多いですが、初回なら眼科へ事前に行った方が安心です。
① 初回や度ありなら眼科へ行こう
初めてコンタクトを付ける場合や、度ありを購入する場合は眼科へ行きましょう。
なぜなら眼科へ行くことで目の状態を知ることができるからです。
初めての場合はベースカーブやDAI、度数を診察してもらえますよね。
そうすることで自分の目に合ったカラコンを選ぶことができます。
また丁寧に診察してくれる眼科ではコンタクトのつけ外しやケアの方法も教えてくれます。
処方箋は必須ではありませんが、健康な目の状態を保つために定期的に眼科へ通いましょう。
② ココカラファインでカラコンを買う!処方箋や同意書は?

カラコンではまずブランドを選びます。
そしてベースカーブやDAI、度数など自分の目にあったものを選びましょう。
カラコンであれば着色直径(レンズの着色部分の大きさ)もチェックしていきます。
処方箋は不要な店舗が多いですが、同意書(購入承諾書)は記入します。
③ カラコンの関連商品も買う
できればドラッグストアでは関連商品もそろえておきましょう。
例えばコンタクトケースや目薬などは、あれば便利です。
またカラコン洗浄液なども販売していれば、その場で購入できますよね。
- コンタクトケース
- 目薬
- カラコン洗浄液
カラコンはソフトレンズタイプなのでソフトレンズ専用の洗浄液を使います。
ただ過酸化水素タイプはカラコンの色素まで落としてしまう可能性があります。
なのでMPSのように、洗浄・すすぎ・消毒・保存をまとめて行えるケア用品がおすすめ。
レンズの変形や汚れが固着しないため、カラコン初心者の方でも使いやすいです。
- 眼科で目の状態やベースカーブを知る
- ココカラファインでカラコンを選ぶ
- 洗浄液や目薬など関連商品もそろえておく
ココカラファインにカラコンは売ってる!都心の店舗を探そう
ココカラファインにカラコンは売っていました。
ほかのドラッグストアと比べても取り扱っている店舗は多かったですね。
特に若い世代が利用するような立地の店舗で販売していましたよ。
カラコンを買うときはブランドだけでなく、度数やベースカーブなども選ぶ基準となります。
初めて使うなら眼科で目の状態を診察してもらってからの方が安心ですね。
- 参考⋙ココカラファインの水は無料?
- 参考⋙ココカラファインにキャンメイクはある?
- 参考⋙ココカラファインのピアッサーは評判!
コメント