スポンサーリンク

コスモスにはピアッサーも売ってる?ピアッシングに必要なものを揃える

コスモスも店舗によってはピアッサーが売っていました。

それに消毒液やガーゼなどピアッシングに必要なものも安くそろえることができます。

ただ全店舗でピアッサーが売っていたわけではないので、その点では注意が必要です。

この記事でわかること
  • コスモスにピアッサーは売ってる?
  • コスモス以外でピアッサーを変えるお店
  • ピアッサーを使ってピアス穴を空ける方法

もしお近くの店舗でピアッサーがなくても大丈夫。

ほかのドラッグストアやドンキホーテ・楽天などでも購入できますよ。

スポンサーリンク

コスモスにもピアッサーは売ってる?

コスモスにもピアッサーは売っているのか。

またピアッシングに必要な医療品もチェックしてみました。

① 店舗によって売ってる場合もある

コスモス薬品

結論から言えば、全店舗でピアッサーが売っているわけではありませんでした。

いくつかの店舗で調べましたが、売っていない店舗の方が多かったですね。

ピアッサーは一部の店舗で売っているだけ。

なのでコスモスへ行けば、必ず手に入るわけではありません。

もしお近くの店舗でなかったら、ほかのドラッグストアで探しましょう。

どこにピアッサーが売っているかはあとで解説しています。

② コスモスの通販サイトで購入や取り寄せは可能?

コスモスは通販サイトを現時点では使えません。

一時的にサービスを休止しています。

なのでコスモスの通販サイトでも購入することはできませんでした。

ただ楽天やAmazonではピアッサーは普通に売っています。

なのでコスモスの通販サイトで買えないこと自体は、特に不便さはないですね。

③ ピアッシングに必要なものは揃えられる

ワセリンやガーゼ

コスモスは店舗によってピアッサーの販売状況が違いました。

ただピアッシングに必要な医療品は揃えることができます。

ピアッサー以外に必要なものは以下の通り。

必要なもの
  • 消毒液:消毒
  • 軟膏: ピアッシング後のケア
  • ガーゼ:出血を拭き取る
  • 絆創膏: 穴を保護
  • 油性マーカー:置に印をつける
  • 鏡: 正確に穴をあけるため
  • 保冷剤:腫れや炎症を抑える
  • 綿棒: 消毒液や軟膏を塗布する

すでに家に置いてある場合は買う必要はありません。

ただ正しくピアッシングするために、家にないものは揃えておきましょう。

ピアッサーはコスモスにある?
  • 売っていない店舗の方が多かった
  • 通販サイトもサービスを休止で使えない
  • ピアッシングに必要なものは売ってる
スポンサーリンク

コスモス以外でピアッサーはどこにある?

コスモスでは店舗によってピアッサーが売っていません。

なのでもしお近くの店舗で売っていない場合は、コスモス以外の場所で買いましょう。

ピアッサー自体はたくさんのお店で売っているので手に入りやすいですよ。

① マツキヨなど他社のドラッグストア

マツキヨの店舗

ほかのドラッグストアでもピアッサーを売っている店舗があります。

スギ薬局やウエルシア、サンドラッグやマツキヨなどどのドラックストアでも買える可能性がありますよ。

確実に買いたいなら商品の在庫検索ができるドラックストアを選びましょう。

ウエルシア、サンドラッグなら商品ごとに在庫検索ができます。

② ドンキホーテはピアッサーの種類が多い

ドンキホーテ

ドラッグストアにあるピアッサーは通常用と軟骨用くらいしかありません。

ほかの場所に空けたいなら、ドラッグストア以外のお店へ行きましょう。

例えばドンキホーテではいろんな種類のピアッサーが売っています。

生活圏内にドンキホーテがあればラッキー。

ただ商品数が多くて見つけにくいので、店員さんに聞いた方がいいですね。

③ ネットなら細かいタイプを指定できる

楽天やAmazonで買う

いろんなお店でピアッサーを探し回るのは大変そう

そんなときは楽天やAmazonで探してみましょう。

ネットショッピングなら店舗で売っていないようなマイナーな種類も買うことができます。

おへそなど耳以外の箇所にピアッサーを使いたい場合もネットがおすすめ。

今すぐ変えて家まで持ってきてくれるので、お店で探し回る手間がありません。

コスモス以外で買える場所
  • ウエルシアなど他のドラックストア
  • ドンキホーテなら種類が豊富
  • 楽天やAmazonなら探し回る手間がない
スポンサーリンク

コスモスで買ったピアッサーを使う手順について

最後は購入したピアッサーの一般的な使い方を見ていきましょう。

コスモスでガーゼや消毒液など必要なものもそろえた前提でお話しします。

① ピアッシングするための準備をする

まずはピアス穴を空ける前の準備をしましょう。

最初に指と穴を空ける部位の消毒を行います。

不衛生だと雑菌が入る可能性があるので、手を水で洗っておきます。

ピアッシングする耳たぶとその周辺は、コスモスで買った消毒液を使います。

あとはピアッシングの位置がずれないようにマーキングもしておきましょう。

ペンシルなどで印をつけておくと、ピアッシングしやすくなりますよ。

② ピアッサーを使ってピアッシングをする

印をつけたら、いよいよピアッシングをしていきます。

ピアッサーを手に持って、マーキングした箇所に針の先端をセット。

狙いが定まったら、強くピアッサーを押し込みます。

力が弱かったり途中で止めると失敗の原因になるので気を付けてください。

ピアッシングが完了したら、ピアッサーをゆっくりと取り外します。

③ ピアス穴のアフターケアを行う

ワセリンやガーゼ

ピアッシングしたあとは、ピアスホール周辺を消毒液で消毒していきます。

ピアスを触りすぎると手の雑菌が入るリスクがあるので、あまり不用意に触りすぎないようにしましょう。

あとは毎日、消毒や軟膏を塗って様子を見るだけ。

炎症を起こしているなど異変があれば、すぐ皮膚科医に診てもらった方がいいですよ。

ピアスを開ける流れ
  • 消毒やマーキングなど準備をする
  • ピアッサーでピアッシングを行う
  • あとは消毒や軟膏を塗って様子を見る
スポンサーリンク

コスモスにもピアッサーは売っている!ただ手に入らない店舗もある

コスモスにもピアッサーは売っています。

ただ店舗によって販売状況が変わるので、確実に買えるわけでもありません。

もしコスモスで売っていない場合は、スギ薬局やウエルシア・マツキヨなどほかのドラッグストアでも探してみましょう。

ウエルシアは在庫検索ができるので、事前に調べてから買いにいくことができます。

探し回るのが面倒なら手っ取り早いのは楽天やAmazonの利用ですね。

ピアッサー自体はたくさんの購入方法があるので、コスモスで見つからなくても問題はありませんよ。

コスモスでお買い物

コメント

タイトルとURLをコピーしました