コスモスなら麦茶の値段も安いですよ!
ペットボトルなら600ml、2Lサイズが欲しいなら麦茶パックが使えます。
今回はコスモスで売っていた麦茶やお茶の種類と値段を紹介していきますね。
- コスモスの麦茶がコスパ抜群
- 麦茶以外のお茶の品数も多かった
- コスモスに売ってるお茶からおすすめを選ぶ
厳密に言えば売っているお茶の種類と値段は、店舗や時期によって変わります。
プライベートブランドはほとんどの店舗で売っていますが、参考程度にお確かめください。
コスモスなら麦茶も安い!ペットボトル・パックに対応
コスモスへ行けば麦茶などお茶も安く買うことができます。
600mlサイズならペットボトル、2Lサイズは麦茶パックがおすすめ。
① PBのミネラル麦茶の値段

コスモスにはStandardDayというプライベートブランドがあります。
こちらのブランドでお茶シリーズを売っていて、その中に麦茶もありました。
- 名前:国産麦茶
- 原材料名:大麦(国産)
- 内容量:600ml
- 値段:59円(税込)
- エネルギー:0kcal
- たんぱく質:0g
- 脂質:0g
- 炭水化物:0g
- 食塩相当量:0.01g
- カフェイン:0mg
シンプルなデザインとなっています。
実際に飲んでみると麦茶の香ばしい香りと味がしました。
運動後や夏の暑い日に飲むとスッキリします。
味は普通ですが、コスパが600mlで59円と優秀。
お茶選びにこだわりがないなら、コスモスの麦茶がおすすめです。
② 麦茶パックなら2Lサイズも作れる
大きなペットボトルでは、PB商品の麦茶は見かけませんでした。
ただ陳列棚を見ていると、麦茶パックを発見。
こちらもコスモスのプライベートブランドになります。
- 名称:ティーバッグ麦茶
- 原材料名:大麦(国産)
- 内容量:56袋入
- 値段:158円
- エネルギー:0kcal
- たんぱく質:0g
- 脂質:0g
- 炭水化物:0g
- 食塩相当量:0g
- カフェイン:0mg
こちらは水だし、煮だしのどちらにも対応していました。
- 1Lの水にティーバッグ1袋を入れる
- 冷蔵庫へ入れて2時間ほど待つ
- 2時間経ったらティーバッグを取り出す
- お湯1.5Lを沸騰させる
- ティーバッグ1袋を入れて3分~5分ほど煮出す
- 火を止めて1時間ほど待つ
- 1時間後にティーバッグを取り出す
- やかんから別の容器に入れて冷蔵庫で冷やす
ティーバッグを取り出す時間を調節すると味の調整もできます。
スッキリと飲みたいなら指定通り、濃い味がいいなら少し長めにティーバッグを入れておきましょう。
③ 他社の麦茶も安い

ちなみにコスモスでは他社の麦茶も普通に販売しています。
ほかのコンビニやスーパーで売ってる麦茶も買うことができますよ。
- やかんの麦茶 2L 138円
- やさしい麦茶 2L 158円
- 胡麻麦茶 398円
ただせっかくコスモスに来たのだから、まずはプライベートブランドの麦茶から試しましょう。
- ペットボトルは600mlで59円
- パックは56袋入りで158円
- ※コスパを優先したい人におすすめ
コスモスなら麦茶以外のお茶も安い!ほうじ茶もある
コスモスには麦茶以外のお茶もあります。
プライベート商品はもちろん、他社のお茶も販売していますよ。
① コスモスのPBお茶シリーズ
プライベートブランドで販売しているのは麦茶だけではありません。
同じシリーズで緑茶やほうじ茶が売っていました。
緑茶に関しては2Lサイズも売っていましたよ。
他社と比べてもお買い得なので、まずはこちらから試してみましょう。
コスモスはほかのドリンクも、プライベートブランドの商品の方がコスパが良い傾向にあります。
- コスモスのスポーツドリンクが美味しい!
- コスモスのトマトジュースがコスパ最強
- コスモスなら氷も売ってるの?
② 他社のお茶も販売していた(小さいサイズ)
コスモス以外のお茶も販売しています。
コンビニやスーパー、自販機などで見かけるお茶が売っていました。
- 綾鷹 650ml 79円
- おーいお茶 600ml 79円
- 生茶 525mg 69円
- 伊右衛門 600ml 78円
- 特茶 カフェイン0 500ml 178円
- 特茶 ジャスミン 500ml 178円
CMで見かけるようなお茶ならコスモスでも売っていますよ。
コンビニなどで買うよりも値段も安いです。
③ 大きいサイズのお茶も販売中
2Lサイズのお茶も販売しています。
こちらも一度は聞いたことがあるような有名な商品名がずらり。
- 旨みの日本茶 2L 128円
- 生茶 2L 138円
- 綾鷹 2L 138円
- 十六茶 2L 138円
- 爽健美茶 2L 138円
- 食事の脂にこの1杯 2L 158円
- 烏龍茶 2L 168円
- 特茶 348円
- 黒烏龍茶 398円
- からだすこやか茶W 388円
このようにコスモスへ行けば、プライベートブランドはもちろん、他社のお茶も買うことができます。
種類やサイズが多すぎて迷うときは、次のような試し方をしましょう。
- PBはほうじ茶と緑茶
- 緑茶は2Lサイズも売ってる
- 他社の緑茶や烏龍茶も売っている
- 500ml~2Lまでサイズも豊富
コスモスで売ってる麦茶でおすすめの選び方
コスモスで売ってる麦茶は、どれから試していけば良いのか。
最後は私個人の経験も踏まえた選び方を紹介します。
① プライベートブランドの麦茶から貯めそう

お茶選びに迷っているなら最初はプライベートブランドの麦茶がおすすめ。
カフェイン0なので時間や体調を気にせずに飲むことができます。
コスモスのPBである麦茶はコスパも良い。
せっかくコスモスへ買い物にいくなら、まずはこのPBの麦茶から試しましょう。
② 他社の麦茶と飲み比べしてみる!”やかんの麦茶”が良い
次はコスモスではない麦茶を買って飲んでみます。
これで飲み比べができるんですね。
私のおすすめは爽健美茶の”やかんの麦茶”。
こちらは商品名の通り、やかんで煮出したようなしっかりした味わいが特徴。
香ばしくてすっきりとした後味と、カフェインゼロで飲みやすいのがポイントです。
コスモスPBの麦茶の方がいいと思うなら、今度は大容量パックを試してみましょう。
③ 安さ優先なら麦茶パックが一番いい!
安さを優先するなら麦茶パックを選びましょう。
1袋で1Lの麦茶が使えるので、ペットボトルよりも圧倒的にお得です。
コスモスの麦茶パックは香ばしさが特徴。
水出し・煮出しができますが、私は煮出しをしてからペットボトルに入れて冷やしています。
夏はアイス・冬はホットと、季節に応じて作るのもいいですね。
- まず最初はPBの麦茶を選ぶ
- 次は他社の麦茶で味比べをする
- コスパ優先なら麦茶パックがいい
コスモスの麦茶は安いし美味しい!麦茶パックがコスパ最強
コスモスにはプライベートブランドのお茶があります。
麦茶・緑茶・ほうじ茶から選べますよ。
カフェイン0で飲みやすいのが麦茶となります。
ただコスパで選ぶなら麦茶パックがいいでしょう。
コスモスでは他社のお茶もコンビニなどと比べると安い値段でした。
お茶を買うならコスモスへ行ったときにまとめ買いをしておくと節約になりますね。
- コスモスのごま油が安い
- コスモスにはもつ鍋の冷凍が?
- コスモスに肉って売ってる?
- コスモスの納豆が安くて美味しい
コメント