スポンサーリンク

セイムスにはピアッサーも売ってる!種類や値段を調査

セイムスにはピアッサーも売っていました。

耳たぶへのピアッシングならセイムスにあるピアッサーで対応できます。

ただほかの部位や軟骨用などとなると、セイムス以外で探した方が良いでしょう。

この記事でわかること
  • セイムスにあるピアッサーについて
  • セイムス以外で買える場所
  • ピアッサーを買うときに気を付けること

セイムスなら、ピアッシングで必要なものを一式そろえることができます。

初めて耳にピアス穴をあけるなら、ドラックストアのセイムスへ行きましょう。

スポンサーリンク

セイムスにピアッサーは売ってる

セイムス3店舗でピアッサーがあるか調べてみました。

ほかのドラッグストアと比べても、実店舗で買いやすい状況です。

① 3店舗でピアッサーを販売していた

セイムス店舗

セイムス3店舗でピアッサーを探してきました。

すると3店舗中、3店舗でピアッサーを発見。

売っている種類は微妙に違いましたが、どの店舗でもピアッサーを購入できます。

耳にピアス穴を空けたいなら、セイムスへ行きましょう。

お近くの店舗であっても、ピアッサーを買える可能性は高いですよ。

② セイムスで見つけたピアッサーの種類

販売しているピアッサーは微妙に種類が違いました。

例えば1店舗目では”瞬間ピアッサー 8mm”が販売。

そして2店舗目ではセイフティピアッサーというピアッサーが売っていました。

さらに3店舗目では、耳軟骨用ピアッサーの紙だけ置いていました。

この紙をレジへ持っていって商品と交換するという買い方で、万引き防止の目的があります。

どれも共通して言えるのは耳に使うピアッサーだということ。

おへそなど別の場所に空けるつもりなら、セイムス以外のお店で探した方がいいでしょう。

③ セイムスの通販サイトでは取り扱いなし

セイムスは通販サイトも運営しています。

ただ通販サイトではピアッサーは売っていませんでした。

商品検索でピアッサーと検索しても、商品は表示されず。

なので通販は使わず実店舗へ行って買うのがいいでしょう。

セイムスにピアッサーがある?
  • 実店舗で高確率で売っている
  • 売ってるピアッサーの種類は微妙に違う
  • 通販サイトでは売っていない
スポンサーリンク

セイムスでピアッサーが買えないとき

セイムスで欲しいピアッサーが売ってない。

そんなときは次の3つの場所でピアッサーを探しましょう。

ピアッサー自体はセイムス以外でも販売していました。

① マツキヨやウエルシア・スギ薬局などのドラッグストア

ウエルシア店舗

ドラッグストアなら高確率でピアッサーを売っています。

耳に使うピアッサーならドラッグストアでも購入可能。

ウエルシアやサンドラッグなら店舗ごとの在庫検索ができます。

事前に在庫があるか調べてからお店に行けば、無駄足になることもありませんよ。

セイムスでもピアッサーは売っていますが、一部店舗では売り切れなど買えないこともあるでしょう。

そんなときはセイムス以外のドラッグストアへ行ってみてください。

② ドンキなら耳以外のピアッサーも買える

ドンキホーテ

耳以外でピアス穴を空けたい

この場合はセイムスや他のドラッグストアではピアッサーが買えないです。

代わりに候補となるのがドン・キホーテ。

ドンキホーテならいろいろな種類のピアッサーが置いてあるんですね。

ただ店内の商品数が多すぎて、見つけるのが難しいのがネック。

入り口付近にあるマップを見て目星をつけるか、店員さんに聞いた方が早いでしょう。

③ ネットなら探す手間もないし品切れの心配もない

探す時間もないしドンキも周りにはない

そんなときは楽天やAmazonなどのネットを使いましょう。

楽天やAmazonならピアッサーのいろんな種類を販売しています。

品切れの心配もないし、家で買えば商品を自宅まで届けてくれる。

今すぐピアッシングする必要がないときは、ネットが手軽でおすすめです。

緊急性があるときは実店舗で探さないといけませんが、数日待てるならネットが楽ですよ。

セイムス以外で買える?
  • 耳用ならドラッグストアで買える
  • ドンキホーテなら種類も豊富
  • ネットなら品切れの心配がない
スポンサーリンク

セイムスでピアッサーを買おう

最後にセイムスなどでピアッサーを買うときの注意点を見ていきます。

何度もドラッグストアに行くような事態を避け、スムーズにピアッシングしましょう。

① ほしいピアッサーをハッキリさせる

ピアッサーは新品で使うもの。

なので購入後の返品や交換ができない可能性があります。

まず最初にしたいのが欲しいピアッサーをハッキリさせること。

耳、軟骨用などどこにピアッシングをするかで、ピアッサー選びが決まります。

一度セイムスで下見をしてから、次にお店にいったときに買うのもいいでしょう。

② 家にない道具をそろえる

ワセリンやガーゼ

ピアッサーだけでピアッシングができるわけではありません。

ほかにも必要なものがあります。

それが家に揃っているかを確認。

不足しているものはセイムスでピアッサーと一緒に買いましょう。

必要なもの
  • 消毒液…ピアス用 or 低刺激なもの
  • コットン or 綿棒…消毒液を耳に塗る際に便利
  • 絆創膏(小さいサイズ)
  • 鏡(スタンドタイプが便利)
  • 清潔なガーゼ

どれもどのドラッグストアで揃えることができます。

セイムスにもあるし品切れになるようなものもありません。

③ ピアッサー購入後の流れ(時系列で解説)

必要なものを揃えたら、あとはピアッシングするだけ。

まずは手を洗い清潔に保ちます。

そして鏡を見ながら穴を空ける場所をマーキングしましょう。

ペンで印をつけるといいですよ。

そして手・耳・ピアッサーを消毒します。

マーキングの位置にピアッサーを正確に合わせて、パチンと開けましょう。

出血があったらティッシュで軽く押さえる。

ファーストピアスがしっかり留まっていることを確認。

ピアスを開けたあともケアが必要です。

ピアスの周囲に消毒液を綿棒で優しく塗りましょう。

この期間は一番感染しやすいので注意してください。

赤み・かゆみ・腫れがあれば皮膚科へいった方がいいですよ。

ピアスを開ける流れ
  • ピアッサーを選ぶ
  • 必要なものを揃える
  • ピアスを開けたあともケアが必要
スポンサーリンク

セイムスならピアッサーを買うこともできる

セイムスならピアッサーは売っています。

瞬間ピアッサーや軟骨用など、店舗ごとに売っている種類が違いました。

もし欲しいピアッサーが無ければ、セイムス以外のドラッグストアで探しましょう。

耳以外の場所にピアスを開けたいなら、ドンキホーテやネットで探した方がいいです。

また消毒液やガーゼなどもセイムスでなら揃えることができます。

自宅で足りないモノがないか確認してからセイムスに行くと、何度も良く手間が省けますよ。

セイムスでお買い物
  • セイムスならカラコンも売ってる!
  • セイムスはキャンメイクがない?
  • セイムスは水も無料?アルカリイオン水について

コメント

タイトルとURLをコピーしました