この記事ではスギサポwalkのクイズと答えを掲載しています。
以前のアプリでは”今日のミッション”は、月曜から金曜の平日の朝9時にクイズがありました。
ただそのアプリは終了し、今はスギサポウォーク+としてリニューアルしています。
日付が変わるタイミングでクイズが出ますよ。
このページをブックマークして、スギサポウォークのアプリでスターを貯めていきましょう。
2025年8月18日のクイズ
うちわの生産量が一番多いのはどの生産地でしょうか?
- 千葉県(房州うちわ)
- 香川県(丸亀うちわ)
- 京都府(京うちわ)
スギサポwalk+のクイズと回答
2025年8月18日のクイズ
うちわの生産量が一番多いのはどの生産地でしょうか?
- 千葉県(房州うちわ)
- 香川県(丸亀うちわ)
- 京都府(京うちわ)
正解は『香川県(丸亀うちわ)』です。
伝統工芸品だけでなくポリうちわなどの現代的うちわも多く生産しています。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月】
スギサポwalkの過去のクイズと答えも掲載しています。
“へぇ~”という雑学や、健康に役立つ情報が手に入りますよ。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月17日】
痛風予防の重要ポイントは生活習慣の改善です。肥満を予防することやプリン体を多く含む食品やアルコールの過剰摂取を控えることが大切ですが、なぜアルコールはよくないのでしょうか?
- ビールはプリン体を多く含むため
- アルコールに尿酸値を上げる作用があるため
正解は『選択肢の全部』です。
ビールや内臓系や魚介類のおつまみにはプリン体が多く含まれる
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月16日】
尿酸値が高いと痛風だけでなく、さまざまな病気の原因となります。尿酸値が高いとリスクが上がる病気はどれでしょう?
- 関節が動きにくくなる
- 腎臓機能の低下
- 尿路結石
- 以上の全部
正解は『以上の全部』です。
尿路結石の多くはカルシウムによるものですが、尿酸が尿路結石の原因となることもあります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月15日】
夏の風物詩の「うちわ」。日本3大うちわの産地といえば、京都府(京うちわ)、香川県(丸亀うちわ)とあと1つはどこでしょうか?
- 福井県
- 静岡県
- 千葉県
正解は『千葉県』です。
手に持つ部分である柄が竹の丸みをそのまま生かした丸柄であることが特徴で、竹を48~64等分程度に割いて作られる美しい半円の窓も魅力です。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月14日】
痛風は男性に多く通院患者の95%が男性という調査結果もあります。しかし女性の患者も増加傾向にあり注意が必要です。さて痛風のリスクが高まるのはどんな女性でしょう?
- やせ過ぎの女性
- 閉経後の女性
- たんぱく質不足の女性
正解は『閉経後の女性』です。
閉経後に女性ホルモンが減少すると尿酸値も上がりやすくなります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月13日】
痛風の原因はなんでしょう?
- コレステロールが血管の壁にたまり血流が悪くなること
- プリン体が分解されてできる尿酸が体内で過剰になること
正解は『プリン体が分解されてできる尿酸が体内で過剰になること』です。
痛風の原因はプリン体が分解されてできる尿酸が体内で過剰になることです。血液中の尿酸値が7mg/dlを超えると高尿酸血症と診断されます。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月12日】
夏は汗で脱水症状になりやすく通風の発作も起こりやすくなる季節です。さて痛風発作はどんな症状でしょう?
- 足の親指の付け根などに突然激しい痛みが生じる
- 体の左右どちらかに帯状の発疹や水ぶくれができる
正解は『足の親指の付け根などに突然激しい痛みが生じる』です。
痛みは3日間程度続き、1~2週間かけて自然に治まる場合が多いとされています。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月11日】
観光客にも人気の富士5湖。富士山の噴火とともに形を変えてきましたが、現在の5つの湖になったのはいつでしょうか?
- 1200年前(平安時代)
- 5500年前(縄文時代)
- 2万年前(旧石器時代)
正解は『1200年前(平安時代)』です。
平安時代の864年の溶岩流により現在の5湖となりました。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月10日】
体重を1キロ減らすには、何カロリーの消費が必要でしょうか?
- 約4000kcal
- 約7000kcal
- 約10000kcal
正解は『約7000kcal』です。
240kcalで茶碗1杯のご飯の摂取カロリー、ウォーキング1時間の消費カロリーとなります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月9日】
LDLコレステロール値や中性脂肪値が高い場合、改善に取り組んでから数値が下がるまでの目安はどれくらいでしょうか?
- 1週間
- 2週間
- 1か月
正解は『1か月』です。
効果が実感できなくてもまずは1か月を目標に改善に取り組みましょう。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月8日】
先日は日本の最南端のクイズでした。では日本の最東端はどこの都道府県でしょう?
- 北海道
- 鹿児島県
- 東京都
正解は『東京都』です。
最東端は南鳥島、最南端は沖ノ鳥島です。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月7日】
メタボ気味の方の体重と腹囲の関係は?
- 体重が1キロ減ると腹囲は1センチ減る
- 体重が2キロ減ると腹囲は1センチ減る
- 体重が3キロ減ると腹囲は1センチ減る
正解は『体重が1キロ減ると腹囲は1センチ減る』です。
太り気味の方の場合は体重が1キロ減ると腹囲は1センチ減るのが一般的な目安
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月6日】
減量してもなかなか健診値が改善しないと感じる方も多くいるのではないでしょうか?メタボ気味の方は体重を何パーセントくらい減らせば健診値も目にみえて改善するといわれているでしょうか?
- 1パーセント
- 3パーセント
- 5パーセント
正解は『3パーセント』です。
体重90kgの方はまずは2.7kg減、体重70kgの方は2.1kg減を目指してはいかがでしょうか?
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月5日】
急激な減量は体にも負担がかかります。メタボ気味の方に対してスギ薬局グループの管理栄養士がおすすめする減量ペースはどれくらい?
- 1か月で1kg減
- 1か月で2kg減
- 1か月で3kg減
正解は『1か月で1kg減』です。
1か月で体重1kg減を目指すことが健康的で長続きする
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月4日】
日本の最南端は何県でしょう?
- 沖縄県
- 鹿児島県
- 東京都
正解は『東京都』です。
東京都の沖ノ鳥島が最南端です。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月3日】
年齢とともに増える白内障。80代では何割くらいの人が発症するのでしょうか?
- 約5割
- 約7割
- 約8割
- 9割以上
正解は『9割以上』です。
70代で8~9割、80代で9割以上が発症する
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月2日】
高齢者に多い白内障とはどんな病気でしょう?
- 眼球内の圧力が上がって目の神経に障害がおき、視野が欠ける病気
- 目の中のレンズが濁って、目がかすんだり、まぶしいなどの症状が出る病気
正解は『目の中のレンズが濁って、目がかすんだり、まぶしいなどの症状が出る病気』です。
白内障は目の中のレンズが濁って、めがかすんだり、まぶしいなどの症状が出る病気です。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年8月1日】
7月上旬から9月上旬は富士山の登山期間です。さて富士山の5合目の標高は何メートルでしょう?
- 約1500メートル
- 約1900メートル
- 約2300メートル
正解は『約2300メートル』です。
5合目というのは標高や登山距離の半分といった基準ではなく、道中の大変さに基づいて示したものです。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月】
スギサポwalkの過去のクイズと答えも掲載しています。
“へぇ~”という雑学や、健康に役立つ情報が手に入りますよ。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月31日】
日焼け止めに表示されているSPFやPAとは?
- SPFはUV-A、PAはUV-Bへの防御効果を表す
- SPFはUV-B、PAはUV-Aへの防御効果を表す
正解は『SPFはUV-B、PAはUV-Aへの防御効果を表す』です。
SPFはUV-Bへの防御効果を表しており、PAはUV-Aへの効果を表しています。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月30日】
長時間浴び続けると皮膚がんの原因になることがある紫外線はどちら?
- 皮膚の奥まで届くUV-A
- より強いエネルギーを皮膚の表面に与えるUV-B
正解は『UV-B』です。
今の時期は日傘など紫外線対策をしましょう。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月29日】
曇り空でも皮膚に到達し、しみ、しわ、たるみなどの原因になりやすい紫外線はどちら?
- 皮膚の奥まで届くUV-A
- より強いエネルギーを皮膚の表面に与えるUV-B
正解は『皮膚の奥まで届くUV-A』です。
UV-Aはしみ、しわ、たるみの原因になります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月28日】
今年は7月19日と7月31日が土用の丑の日で、ウナギを食べる習慣が有名です。なぜウナギは刺身で食べることが少ないのでしょうか?
- 美味しくないため
- 中毒の危険があるため
- 縁起が悪いため
正解は『中毒の危険があるため』です。
加熱すると毒性はなくなるので、蒲焼や白焼きにすることでおいしくいただけます。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月27日】
健康診断で便を提出するのは何のため?
- 胃がんの検査
- 大腸がんの検査
- ぎょう虫の検査
正解は『大腸がんの検査』です。
がんやポリープなどの大腸疾患があると大腸内に目には見えない微量の出血をすることがありその血液を検出します。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月26日】
健康診断で目にプシュっと空気を当てるのは何のため?
- 緑内障の検査
- 奥行き視力の検査
- まばたき速度の検査
正解は『緑内障の検査』です。
緑内障は眼圧の上昇などで視神経に障害がおき、視野が欠けていく病気で日本人の失明原因の第一です。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月25日】
首都圏と関東地方ではどちらが広いでしょうか?
- 首都圏のほうが広い
- 関東地方のほうが広い
正解は『首都圏のほうが広い』です。
ただ日常生活では東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県を首都圏という場合もあります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月24日】
自分の血圧を正しく知るには測るタイミングも大事です。お風呂から出たときに血圧を測るのは?
- 血圧が低く出やすい点に注意
- 血圧が高く出やすい点に注意
正解は『血圧が低く出やすい点に注意』です。
入浴により体が温まり、血管が広がるため血圧が一時的に低下しやすくなります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月23日】
高血圧予防には肥満防止と並んで、塩分を取りすぎないことが重要です。食塩控え目の薄味でも満足感が得やすい食べ方はどちらでしょう?
- アツアツにして食べる
- 冷まして食べる
正解は『冷まして食べる』です。
薄味の煮物などでも常温に冷まして食べると満足感が得やすくなります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月22日】
血圧は季節により上がったり下がったりの傾向があります。夏の血圧で正しいのはどれ?
- 夏の方が冬より下がりやすい
- 夏の方が冬より上がりやすい
正解は『夏の方が冬より下がりやすい』です。
気温が上がる夏は熱を逃がすために血管が広がり血圧が下がりやすくなります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月21日】
フランスの高級レストランでも使われる食材のグルヌイユとは?
- カタツムリ
- ザリガニ
- カエル
- ウミヘビ
正解は『カエル』です。
カタツムリはエスカルゴといわれるフランスの名物料理、ウミヘビはイラブ―と呼ばれる沖縄料理です。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月20日】
スマホの使いすぎによるスマホ老眼が知られていますが、若い世代で最近報告が増えている別の症状は?
- スマホ斜視
- スマホ白内障
- スマホ緑内障
正解は『スマホ斜視』です。
正確な原因や治療法などの医学研究の発展はこれからですが、まずはスマホの常時監視用や至近距離での凝視を避けるなどの予防を心掛けましょう。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月19日】
GI値が低く、食後の血糖値上昇が緩やかなのはどれ?
- 白米
- うどん
- そば
- 食パン
正解は『そば』です。
そば粉の含有量によりGI値は変わってきます。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月18日】
1週間前に出したクイズは『県名に川のつく県はいくつ?』で正解は3つでした。このクイズの正解率が一番高かったのはどの世代だったでしょう?
- 脳力の若さの20代
- 知識と経験の40代
- 円熟の60代
正解は『脳力の若さの20代』です。
ちなみに正解率が一番低かったのは40代でした。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月17日】
食後の血糖値上昇の度合いは、食べる順番によっても変わります。血糖値上昇を抑える食べ方はどちら?
- 先に野菜を食べてから、ゴハンやパン類の主食を食べる
- 先にゴハンやパン類の主食を食べてから、野菜を食べる
正解は『先に野菜を食べてから、ゴハンやパン類の主食を食べる』です。
食物繊維が豊富なものを先に食べましょう。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月16日】
血糖値の上昇を緩やかに抑えることのメリットとして、当てはまらないものを選んでください
- 同じカロリーでも満腹感が持続しやすい
- インスリンの分泌量が安定し、糖尿病のリスクを抑えられる
- 肌にハリがでる
正解は『肌にハリがでる』です。
血糖値の急上昇、急降下によりまんぷくかんを引き起こします。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月15日】
GI値が低く、食後の血糖値上昇が緩やかなのはどちら?
- 白米
- 玄米
正解は『玄米』です。
玄米の方がGI値が低く、血糖値の上昇も緩やかになります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月14日】
県名に山がつく県はいくつあるでしょうか?
- 3つ
- 4つ
- 5つ
- 6つ
正解は『6つ』です。
山形県、山梨県、富山県、和歌山県、岡山県、山口県の6つです。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月13日】
骨を強くする栄養素としてカルシウムとともに大事なのは?
- ビタミンB1
- ビタミンC
- ビタミンD
- 鉄分
正解は『ビタミンD』です。
魚類やキノコ類に多く含まれるほか、日光浴により体内でも作られます。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月12日】
40代以降で減少しやすい筋肉はどこ?
- 腕
- 腹筋
- 太もも
- ふくらはぎ
正解は『太もも』です。
脚を待つに出す際に身体を支える筋肉のため、衰えると転倒しやすくなるため要注意です。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月11日】
今日は脳力を使うクイズです。県名に川がつく県はいくつあるでしょうか?
- 1つ
- 2つ
- 3つ
- 4つ
正解は『3つ』です。
神奈川県、石川県、香川県です。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月10日】
1時間のウォーキングの消費カロリーは?
- 約160kcal
- 約260kcal
- 約360kcal
正解は『約260kcal』です。
ごはん茶碗1杯とちょうど同じくらいのカロリーですね。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月9日】
65歳以上の人の1日の平均歩数は?
- 4000歩
- 5000歩
- 6000歩
正解は『5000歩』です。
20歳以上の平均歩数は6300歩でした。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月8日】
日本人成人の1日の歩数の平均は?
- 5300歩
- 6300歩
- 7300歩
正解は『6300歩』です。
男性が約6800歩、女性が約5800歩。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月7日】
エレベーターの定員の基準となる一人あたりの体重は?
- 55キロ
- 65キロ
- 75キロ
- 85キロ
正解は『65キロ』です。
ヨーロッパでは日本より重く、一人あたり75キロとなっています。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月6日】
緑内障で最初に視野が欠けることが多い場所はどこ?
- 視野の中心
- 視野の周囲
正解は『視野の周囲』です。
欠けた部分はグレーに見えることが多く脳が補正したりするため自分で気づきにくくなります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月5日】
成人後の失明原因1位、緑内障とはどのような病気?
- 眼球内の圧力が上がって目の神経に障害がおき、視野が欠ける病気
- 目の中の「レンズ(水晶体)」が濁って、目がかすんだり、まぶしいなどの症状が出る病気
正解は『眼球内の圧力が上がって目の神経に障害がおき、視野が欠ける病気』です。
緑内障の進行は緩やかなので、早朝に発見してきちんと治療をすれば失明になることはほとんどありません。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月4日】
南極と北極、より寒いのはどちら?
- 南極のほうが寒い
- 北極のほうが寒い
正解は『南極のほうが寒い』です。
北極の冬の平均気温はマイナス30度程度ですが、南極の冬はマイナス60度程度となります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月3日】
健康づくりに適した成人の1日の歩数は?
- 6000歩
- 8000歩
- 1万歩以上
- 1万2千歩以上
正解は『8000歩』です。
国の健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023では成人の推奨歩数は8000歩以上です。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月2日】
何分間あるくとゴハン1杯分のカロリーを消費する?
- 30分
- 60分
- 120分
正解は『60分』です。
体重70キロの人が時速4.8キロで60分間歩いた場合は約260kcalで、ごはん茶碗1杯とちょうど同じくらいのカロリーとなります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2025年7月1日】
通常の歩行速度で3000歩には何分間かかる?
- 20分間
- 30分間
- 60分間
正解は『30分』です。
平均的な人の場合、1分間で100歩程度あるくため、30分間で3000歩になります。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2024年7月】
スギサポwalkの過去のクイズと答えも掲載しています。
“へぇ~”という雑学や、健康に役立つ情報が手に入りますよ。
スギサポ答え【※2024年7月31日】スギサポウォークのクイズ
問題 飛ぶ・跳ねる・走るといった両足をいっぺんに床から浮かせる動作を何と呼ぶでしょうか?
答えは『ハイインパクト』です。
解説 代わってステップエクササイズは踏み台を使った昇降運動で身体に無理な負荷をかけずに行うことができます
スギサポ答え【※2024年7月30日】スギサポウォークのクイズ
問題 ストレスは元々心理学でのみ使われる言葉だった。○か×か?
答えは『×』です。
解説 カナダの医学者のハンス・セリエがストレス学説を唱えたのが今のストレスの始まり
スギサポ答え【※2024年7月29日】スギサポウォークのクイズ
問題 コレステロールは体内でホルモンをつくる材料になっている?
答えは『○』です。
解説 体外からは食べ物で2割~3割取り入れられ、残りの7割~8割は肝臓などで糖や脂肪を使って合成されます。
スギサポ答え【※2024年7月26日】スギサポウォークのクイズ
問題 栄養成分表示が2015年に義務化された後、完全施行となったのは西暦何年?
答えは『2020』です。
解説 たんぱく質、脂質、炭水化物およびナトリウムの量および熱量は、表示が必須となります。
スギサポ答え【※2024年7月25日】スギサポウォークのクイズ
問題 水中で行われるアクアエクササイズの消費エネルギーは陸上での運動に比べて多くなる。○か×か?
答えは『○』です。
解説 水温維持のためにエネルギーが使われるので陸上での運動よりも消費されるエネルギーが多くなります。
スギサポ答え【※2024年7月24日】スギサポウォークのクイズ
問題 生活習慣病治療の重要性が高まっている中、療法として3つの方法が挙げられています。薬物療法、食事療法と、あと一つは?
答えは『運動療法』です。
解説 ウォーキングなどの有酸素運動を習慣にして生活習慣病予防につなげましょう。
スギサポ答え【※2024年7月23日】スギサポウォークのクイズ
問題 ヒトの腸管、主に大腸に生息している腸内細菌の種類は約500種類である?
答えは『×』です。
解説 積極的に乳酸菌を含む食品やオリゴ糖、食物繊維を摂取することが大切です。
スギサポ答え【※2024年7月22日】スギサポウォークのクイズ
問題 人体に必要なミネラルの一種であるリンが体内に存在する割合は、成人の体重の約何パーセントでしょうか?
答えは『約1.0%』です。
解説 リンを多く摂りすぎるとカルシウムの吸収を阻害するため加工食品の摂りすぎには注意しましょう。
スギサポ答え【※2024年7月19日】スギサポウォークのクイズ
問題 健康の維持増進や生活習慣病を予防する観点から推奨されている1日の許容飲酒量は日本酒2合である。○か×か?
答えは『×』です。
解説 飲酒量が過度になると、急性や慢性の疾患のリスクにつながってしまう
スギサポ答え【※2024年7月18日】スギサポウォークのクイズ
問題 心肺持久力を高めるための効果的なスポーツとして有酸素運動が有効である。○か×か?
答えは『○』です。
解説 心肺持久力を高めるにはジョギング・水泳・サイクリングのような有酸素運動が効果的
スギサポ答え【※2024年7月17日】スギサポウォークのクイズ
問題 運動負荷心電図とは、運動により○○に負荷をかけて測定を行う検査です。
答えは『心臓』です。
解説 生活指導やリハビリテーション・運動処方に利用されます
スギサポ答え【※2024年7月16日】スギサポウォークのクイズ
問題 地球の重力に対して姿勢を保持するために働く筋肉の名称は?
答えは『抗重力筋』です。
解説 座り仕事を長時間続け歩かないことは下半身の抗重力筋を退化させ抗重力筋同士のバランスを崩して姿勢が崩れてしまいます
スギサポ答え【※2024年7月15日】スギサポウォークのクイズ
問題 厚生労働省が国民健康づくり運動として行っている「健康日本〇〇」。○○に当てはまる数字は次のうちどれ?
答えは『21』です。
解説 目標や方針を改定し2013年からは健康日本21が実施されています。
スギサポ答え【※2024年7月12日】スギサポウォークのクイズ
問題 ウォーキングを行うことでさまざまな良い効果が期待できますが、次のうち直接得られる効果として当てはまらないのはどれ?
- 心肺機能の改善
- 骨粗鬆症の予防
- 体脂肪の減少
- 聴力の回復
答えは『聴力の回復』です。
解説 身体を動かすことによる心肺機能の改善や骨粗鬆症の予防などの効果も見込まれます。
スギサポ答え【※2024年7月11日】スギサポウォークのクイズ
問題 夜になると足がムズムズしたり違和感を感じるむずむず脚症候群と呼ばれている病気の名称は次のうちどれ?
答えは『レストレスレッグス症候群』です。
解説 男性より女性に多い病気と言われており、鉄欠乏性貧血や腎不全による人工透析を受けている人に多いことが知られています。
スギサポ答え【※2024年7月10日】スギサポウォークのクイズ
問題 アルコールを摂取したあと、汗をかいたり水をたくさん飲んで排尿の回数を増やせば、何もしないときに比べアルコールは通常の3倍速く抜ける。○か×か?
答えは『×』です。
解説 女性の方が体脂肪率が高く総水分量が少ないことから、男性と同じ量のアルコールでも血中アルコール濃度がより高くなる
スギサポ答え【※2024年7月9日】スギサポウォークのクイズ
問題 人のエネルギー消費量は大きく分けて基礎代謝量、食事誘発性熱産生、身体活動量の3つに分類されます。そのうち一番多い割合を占めるのは基礎代謝量である。○か×か?
答えは『○』です。
解説 一日の総エネルギー消費量の増減は運動や家事など日常生活活動が影響する身体活動量によって決まります。
スギサポ答え【※2024年7月8日】スギサポウォークのクイズ
問題 次のうち整腸作用と腸内で有害な菌の繁殖を抑える効果があるものはどれ?
答えは『ビフィズス菌』です。
解説 ビフィズス菌を増やすためにはその材料となるオリゴ糖を摂取するのが効果的です。
スギサポ答え【※2024年7月5日】スギサポウォークのクイズ
問題 静岡県伊東市のご当地グルメ「ねごめし」は、もともとは旅人に振舞われていた宿場のメニューだった。○か×か?
答えは『×』です。
解説 半分はたたき丼、半分はだし汁をかけてから食べることで、風味も触感も二度楽しむことができます。
スギサポ答え【※2024年7月4日】スギサポウォークのクイズ
問題 夜間に十分な睡眠をとっていても目覚めていられないほどの強い眠気が現れる睡眠障害を過眠症と呼ぶ。○か×か?
答えは『○』です。
解説 いくら意志の力で頑張っても強い眠気に襲われてしまう場合は早めに専門機関を受診しましょう。
スギサポ答え【※2024年7月3日】スギサポウォークのクイズ
問題 概日リズム睡眠障害とは、体内時計の周期が外界の○○時間周期に適切に同調させることができない睡眠障害の一つです。○○に当てはまる数字は?
答えは『24』です。
解説 もともとヒトの体内時計の周期は25時間ですが、日常生活において1時間のズレを修正しています。
スギサポ答え【※2024年7月2日】スギサポウォークのクイズ
問題 平成25年~令和4年の間で、毒キノコの誤食による食中毒患者数は500人以上いる。○か×か?
答えは『〇』です。
解説 食用のキノコであると確実に判断ができない場合は、むやみに触れないよう気を付けましょう。
スギサポ答え【※2024年7月1日】スギサポウォークのクイズ
問題 睡眠時のレム睡眠とノンレム睡眠のサイクルは、一般的に約60分の周期で変動している。○か×か?
答えは『×』です。
解説 レム睡眠時、全身の筋肉が弛緩し体は休まっていますが、脳波活動は比較的活発です。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2024年6月】
スギサポwalkの過去のクイズと答えも掲載しています。
“へぇ~”という雑学や、健康に役立つ情報が手に入りますよ。
スギサポ答え【※2024年6月28日】スギサポウォークのクイズ
問題 次のうち、健康的に生きるために必要な量の栄養素が不足している状態を指す言葉はどれ?
答えは『低栄養』です。
解説 高齢になると食事量が少なくなり、味の好みもあっさりしたものに変化するため食事が偏る傾向にあります
スギサポ答え【※2024年6月27日】スギサポウォークのクイズ
問題 エクササイズの一つピラティスの語源は、開発者の名前からつけられている。○か×か?
答えは『○』です。
解説 静止姿勢がメインのヨガに比べ、常に体が流れるように動いているのもピラティスの特徴です
スギサポ答え【※2024年6月26日】スギサポウォークのクイズ
問題 佐賀県の吉野ヶ里歴史公園では”○○○の声が聞こえる”をテーマに遺跡の保存や発掘物の展示を行っています。
- 邪馬台国
- 弥生人
- 古代
- 文化遺跡
答えは『弥生人』です。
解説 弥生人の声が聞こえるをテーマに火おこしや勾玉造りなど当時の暮らしの一部を体験することもできます
スギサポ答え【※2024年6月25日】スギサポウォークのクイズ
問題 国民の健康増進と現代病予防を目的として制定された健康増進法、制定されたのは平成21年である。○か×か?
答えは『×』です。
解説 生涯にわたり自身の健康状態を自覚するとともに健康の増進に努めることを国民の責務としています
スギサポ答え【※2024年6月24日】スギサポウォークのクイズ
問題 突発性難聴はある細胞がなんらかの原因で傷ついてしまうことで起こります。ある細胞とは次のうちどれ?
- 無毛細胞
- 有毛細胞
- 中毛細胞
- 下毛細胞
答えは『有毛細胞』です。
解説 ウイルス感染や有毛細胞に血液を送っている血管の血流障害が原因と考えられています
スギサポ答え【※2024年6月21日】スギサポウォークのクイズ
問題 ご飯を真ん中に盛り、左右で異なるカレーをかけた三重県ご当地カレーの名前は?
答えは『桑名カレー』です。
解説 東西の食文化をどちらも取り入れたうえ、2種類のカレーが楽しめる
スギサポ答え【※2024年6月20日】スギサポウォークのクイズ
問題 ニコチンパッチ等の禁煙補助薬を利用すると、自力の禁煙に比べて禁煙しやすくなるといわれている。○か×か?
答えは『○』です。
解説 一般医療用医薬品のニコチンパッチやニコチンガムは薬局・薬店で購入できます
スギサポ答え【※2024年6月19日】スギサポウォークのクイズ
問題 代謝量は食事をした後に安静にしていても増える。○か×か?
答えは『○』です。
解説 消費されるエネルギー量はたんぱく質のみは約30%、糖質のみは約6%、脂質のみは約4%。
スギサポ答え【※2024年6月18日】スギサポウォークのクイズ
問題 炭水化物とは酵素と水素の化合物である。○か×か?
答えは『×』です。
解説 過剰な摂取も注意が必要ですが、食事の炭水化物抜きも健康を損ねる場合がある
スギサポ答え【※2024年6月17日】スギサポウォークのクイズ
問題 うつ病は軽症であっても精神面だけでなく、体にも症状が出る場合がある。○か×か?
答えは『○』です。
解説 自己判断せずかかりつけ医や精神科に早めに相談しましょう。
スギサポ答え【※2024年6月14日】スギサポウォークのクイズ
問題 一般的に65歳~74歳の男性に推奨されているカルシウム摂取量は次のうちどれ?
- 350mg
- 500mg
- 750mg
- 1000mg
答えは『750mg』です。
解説 骨量の減少を抑えることは、高齢者の骨折の原因にもなる骨粗鬆症の予防にもつながります。
スギサポ答え【※2024年6月13日】スギサポウォークのクイズ
問題 オリゴ糖には整腸作用や腸内細菌を増やす作用などがある。○か×か?
答えは『○』です。
解説 特定保健用食品として認められています
スギサポ答え【※2024年6月12日】スギサポウォークのクイズ
問題 ストレッチングを実践する際に気を付けなければいけない項目で、次のうち正しいものはどれ?
- 呼吸は浅くする
- 意識をして呼吸を数秒止める
- ゆっくりと深い呼吸を意識して呼吸を止めない
- 痛いと感じるくらい体を伸ばす
答えは『ゆっくりと深い呼吸を意識して呼吸を止めない』です。
解説 「1.時間は最低20秒かけて伸ばす」「2.伸ばす筋や部位を意識する」「3.痛くなく気持ちいい程度に伸ばす」「4.ゆっくりと深い呼吸を意識して呼吸を止めない」「5.目的に応じて部位を選択する」
スギサポ答え【※2024年6月11日】スギサポウォークのクイズ
問題 北海道の郷土料理「石狩鍋」でメインになっている食材はイノシシ肉である。○か×か?
答えは『×』です。
解説 最後に魚の臭みを消すため山椒をふりかけるのが本場の味で牛乳やバターを入れるなどアレンジも様々。
スギサポ答え【※2024年6月10日】スギサポウォークのクイズ
問題 呼吸・心臓が停止している人に対して行う救命方法の名称は次のうちどれ?
- 心肺蘇生法
- 心肺呼吸法
- 心臓再生法
- 心臓蘇生法
答えは『心肺蘇生法』です。
解説 救急車を待つ間に一刻も早く心肺蘇生法を行うことが非常に重要です。
スギサポ答え【※2024年6月7日】スギサポウォークのクイズ
問題 虫歯などの根管治療の際に取り除かれる、歯の神経や血管を含む組織の名前は何?
- 歯髄
- 歯台
- 歯幹
- 歯柱
答えは『歯髄』です。
解説 歯科治療の中ではこの歯髄を取り除く根管治療の割合は多いといわれています。
スギサポ答え【※2024年6月6日】スギサポウォークのクイズ
問題 食品添加物とは化学的に合成された物のみを指し、天然の物質は含まれない?
答えは『×』です。
解説 厚生労働大臣が定めたもの以外は原則として製造・輸入・使用・販売ができません。
スギサポ答え【※2024年6月5日】スギサポウォークのクイズ
問題 ○○運動とは、筋肉に抵抗をかける動作を繰り返し行う運動の名称である。
- レジササイズ
- レジプロセス
- レジトレーニング
- レジスタンス
答えは『レジスタンス』です。
解説 ダンベルやマシンなどの器具を用いる方法と、スクワットや腕立て伏せのように自分の体重を負荷として利用する方法があります。
スギサポ答え【※2024年6月4日】スギサポウォークのクイズ
問題 佐賀県立宇宙科学館の通称は次のうちどれ?
- さがうちゅう
- そらゆめ
- りゅうせい
- ゆめぎんが
答えは『ゆめぎんが』です。
解説 遠い宇宙から身近な生き物まで様々な知見が凝縮されています。
スギサポ答え【※2024年6月3日】スギサポウォークのクイズ
問題 一般家庭に普及している体脂肪計に用いられている、体脂肪の測定方法の名称は?
- 水中体重秤量法
- 空気置換法
- 二重エネルギーX線吸収法
- 生体インピーダンス法
答えは『生体インピーダンス法』です。
解説 測定前には体内の水分量が変化する行動は避け、同じ時間・同じ状態で測定することが必要
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2024年5月】
スギサポwalkの過去のクイズと答えも掲載しています。
“へぇ~”という雑学や、健康に役立つ情報が手に入りますよ。
スギサポ答え【※2024年5月31日】スギサポウォークのクイズ
問題 運動のみで内臓脂肪を減少させるためには、有酸素運動が有効である。○か×か?
答えは『○』です。
解説 ウォーキング・ジョギング・水泳などが有効です。
スギサポ答え【※2024年5月30日】スギサポウォークのクイズ
問題 令和3年度の日本の林檎収穫量のうち、約60%は青森で育てられたものである。○か×か?
答えは『○』です。
解説 ふじ、紅玉など青森ではおよそ50種類が栽培されています
スギサポ答え【※2024年5月29日】スギサポウォークのクイズ
問題 香料などを含んだ溶液を加熱させ、発生した蒸気を吸入する製品の名称は?
- 電化たばこ
- 電気たばこ
- 電子たばこ
- 電熱たばこ
答えは『電子たばこ』です。
解説 科学的根拠はまだ不十分ですが、使用する上ではこのような情報も知っておくことが大切です。
スギサポ答え【※2024年5月28日】スギサポウォークのクイズ
問題 一般的に基礎代謝量は体重によって違いが出ることはない?
答えは『×』です。
解説 体重の軽い人と重い人が同じ一日を過ごしても体重の重い人ほどエネルギーを消費する
スギサポ答え【※2024年5月27日】スギサポウォークのクイズ
問題 食物繊維の形状は繊維の名前の通りスジ状のものしか存在しない。○か×か。
答えは『×』です。
解説 食物繊維とは人の消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総体と定義されています。
スギサポ答え【※2024年5月24日】スギサポウォークのクイズ
問題 無理なダイエットや偏った食生活によって鉄分が不足すると貧血になることがある。○か×か?
答えは『○』です。
食生活を改善するためにはまず鉄を豊富に含む赤身の肉や魚、ほうれん草などの緑葉野菜をしっかり食べることが大切
スギサポ答え【※2024年5月23日】スギサポウォークのクイズ
問題 岐阜県の飛騨大鐘乳洞で見られるとても珍しいねじれて垂れ下がる鐘乳石の名前は?
答えは『ヘリクタイト』です。
2憶5千万年前にはこの場所は海だったことから海底生物の化石も多く発見されています
スギサポ答え【※2024年5月22日】スギサポウォークのクイズ
問題 運動やトレーニングを行った際に心臓に負荷をかけ、心電図変化を見る検査の名称は運動負荷心電図である?
答えは『◯』です。
簡易的に測定する昇降運動や、高い精度で計測できるトレッドミル・自転車エルゴメーターがあります。
スギサポ答え【※2024年5月21日】スギサポウォークのクイズ
問題 1日の間食の量として、一般的な目安は400kcalである。○か×か。
答えは『×』です。
食事と食事の間隔が長くなりやすい昼食から夕食にかけては軽めに間食を摂るのも大切です。
スギサポ答え【※2024年5月20日】スギサポウォークのクイズ
問題 栄養3・3運動で3色食品群の摂取を推奨していますが、3色の組み合わせは?
答えは『赤・黄・緑』です。
毎日に朝昼夕の3色と、赤色の食品,黄色の食品,緑色の食品の3つを1食の中で摂ることを推奨しています。
スギサポ答え【※2024年5月19日】スギサポウォークのクイズ
問題 アクアエクササイズは水の特性である浮力・水圧・水温・○○を利用した運動です。
答えは『抵抗』です
同じような運動を陸上で行った場合と比べ、異なる効果を得られることが期待できます。
スギサポ答え【※2024年5月18日】スギサポウォークのクイズ
問題 ビタミンが不足することで引き起こされる症状の名称は何?
答えは『ビタミン欠乏症』です。
ダイエットなど偏った食生活によってビタミン不足が続いてしまうとビタミン欠乏症を招きます。
スギサポ答え【※2024年5月17日】スギサポウォークのクイズ
問題 季節のリズムや概日リズムを調節しているホルモンの名称はオキシトシンである?
答えは『×』です。
明るい光によって分泌量が抑えられるため昼間は低く、夜間になると増加します。
スギサポ答え【※2024年5月16日】スギサポウォークのクイズ
問題 食事中の食塩の摂取量には、みそやバターなどの調味料に含まれた塩分を食塩として換算される?
答えは『◯』です
成人男性で10g未満、女性で8g未満とされています。
スギサポ答え【※2024年5月15日】スギサポウォークのクイズ
問題 リンを必要量より多く摂りすぎてしまうとカルシウムの吸収を阻害してしまうことがある。◯か×か?
答えは『◯』です。
成人の体重の約1%を占めており、体内で様々な働きに関わっています
スギサポ答え【※2024年5月10日】スギサポウォークのクイズ
問題 お尻を引いて状態を前傾したフォームで椅子に座って立ち上がる動作を繰り返す「椅子○○」という運動があります。
答えは『スクワット』です。
椅子スクワットは膝への負担が小さいため年齢問わず安全かつ効果的に足腰が鍛えられます
スギサポ答え【※2024年5月9日】スギサポウォークのクイズ
問題 島根県の石見銀山遺跡とその文化的景観の世界遺産登録は鉱山遺跡としてはアジア初である。
答えは『◯』です
2007年に鉱山遺跡としてアジア初の世界遺産に登録されました。
スギサポ答え【※2024年5月8日】スギサポウォークのクイズ
問題 禁煙を目的とした治療は、保険適用が認められない?
答えは『×』です
病院には専門外来としてタバコを止めたい人を対象とした禁煙外来が設けられています
スギサポ答え【※2024年5月7日】スギサポウォークのクイズ
問題 サルコペニアは高齢になるにつれて○○に症状が出る状態である。
答えは『筋肉』です。
主な原因は加齢ですが、活動不足や疾患、栄養不良が危険因子と言われています。
スギサポ答え【※2024年5月6日】スギサポウォークのクイズ
問題 ファストフードとは短時間で提供され手軽に摂取できる食品や食事のことである?
答えは『◯』です
栄養かではカロリーが高く、ビタミン・ミネラル・食物繊維が不足してしまいます
スギサポ答え【※2024年5月3日】スギサポウォークのクイズ
問題 生活の質を表すQQLという言葉を耳にすることも増えてきました。食事においてのQQLを高めるものとして正しくないのは?
答えは『インスタント食品中心の食事』です。
QOLを高める食事を毎日継続することは現実的ではないかもしれませんが、精神的な効果があるのも事実です。
スギサポ答え【※2024年5月2日】スギサポウォークのクイズ
問題 2008年4月から、健康保険組合・国民健康保険などに対し40歳以上の加入者を対象とした特定健診・○○○○が義務付けられました。
答えは『特定保健指導』です
生活習慣を見直すきっかけを作り、生活習慣の改善や疾病の予防に繋げています。
スギサポ答え【※2024年5月1日】スギサポウォークのクイズ
問題 身体の活動レベルは遺伝的な要因は全く関与していない?
答えは『×』です。
研究によって一部遺伝的な関与があるということが明らかになっています。
過去のスギサポwalkのクイズと答え【※ 2024年4月】
スギサポwalkの過去のクイズと答えも掲載しています。
“へぇ~”という雑学や、健康に役立つ情報が手に入りますよ。
スギサポ答え【※2024年4月30日】スギサポウォークのクイズ
問題 一般的に健康な成人の場合、一日の唾液の分泌量はどのくらいでしょうか?
答えは『1.0~1.5リットル』です
健康な成人の場合、一日に分泌される唾液の量は1~1.5リットルと言われています。
スギサポ答え【※2024年4月29日】スギサポウォークのクイズ
問題 慢性便秘症の改善は便意が訪れても毎日決まった時間にするようにした方が改善される?
答えは『×』です
腸の動きを促す適度な運動や朝食をとる、水分補給を行うなど見直しが大切です。
スギサポ答え【※2024年4月26日】スギサポウォークのクイズ
問題 納豆の語呂合わせになった7月10日は納豆の日とされている?
答えは『◯』です
茨城県では干し納豆、揚げ納豆など多くのレシピが考案されています
スギサポ答え【※2024年4月25日】スギサポウォークのクイズ
問題 筋肉の発揮聴力を維持しながら、ゆっくりと動作する運動方法のひとつをスロートレーニングという?
答えは『◯』です
安全かつ効果的なレジスタンス運動といわれています
スギサポ答え【※2024年4月24日】スギサポウォークのクイズ
問題 天然の鉱石で石綿とも呼ばれるアスベストは、蛇紋石や角閃石が○○状に変形したものです。
答えは『繊維状』です
石綿と呼ばれ耐久性、耐熱性などに優れていて安価であると過去に使用されていました。
スギサポ答え【※2024年4月23日】スギサポウォークのクイズ
問題 睡眠のサイクル「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」の周期は約60分周期である?
答えは『×』です
人の身体は体内時計によってメカニズムが整えられていて、レム睡眠・ノンレム睡眠もその一つです。
スギサポwalkはクイズに回答してスターをGETできる

スギサポウォークはクイズに回答してスターを獲得できるチャンスがあります。
不正解になると残念ながらスターはもらえません。
この記事を参考にしてコツコツとスターを貯めてください。
スギ薬局もいろいろな日用品を売っているので、生活必需品やお菓子を買えますよ。
コメント